重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

普段は優しいのですが、
飲んだら非常に酒くせが悪く暴言は当たり前、その上最悪な時は暴力で他人を
傷つける男の知り合いがいます。
実際一度傷害致死を犯しています。
この人は飲んでる時とシラフの時、
どちらが本当みたいですか。

A 回答 (7件)

酔っているときが本性です。


普段は脅えて生きています。
いつもは必死に演じてるから、酔うと豹変するのです。
殺人犯なのに、牢屋の外にいるんですか?
    • good
    • 0

酒乱というやつですね


シラフの時だと思います
    • good
    • 0

傷害致死。

という事は殺人犯。
そんなもん普通の酒癖悪いのレベル超えてます。
酒癖ではなくとてつもなく粗暴な性質を持っているはずです。
    • good
    • 0

酒が人をアカンようにするのではなく、その人が元々アカン人だということを酒が暴く



これが世間の常識です。
    • good
    • 0

どちらもそのひとです。

が、
催眠術でそのひとを操っても、その人がふだんから「これはやらない!」って思っていることをやらせることは絶対に出来ないのだそうです。
なので、酔っていようがいまいが「人に手は出さない」ひとはそんなことしないし、出来ないのです。
一般的に「酔った勢いで」というのは何かあるとひとや物のせいにするひとの言い訳です。どういう関係のひとかわかりませんが、あまり深入り?しないほうがいいです。
    • good
    • 0

人間悪い時が本性です。


警報なったら他人を突き飛ばして自分だけ逃げるとか、災害の時 盗みをするとか、疲れたら自分だけサボるとか。
人間余裕のある時は 取り繕えるんですけど、切羽詰まると本性出ます。
    • good
    • 2

どちらも、本当のその人、


では有りますが、

お酒を呑むと、やはり本性が出ますので、
吞んだ時のその人、を重視すべきでしょう。

酔って、酒癖の悪い人は、
シラフの時は、猫をかぶっている、という言い方もできる、と思います。

そういうタイプの人には、
お酒を辞められるなら、
辞めてもらった方が、本人や周りのため、でしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A