重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

15年前に3回ほどマラソン大会の出場経験があります。その時は10kmの部に出ました。タイムは1時間弱です。
近々また近所でマラソン大会があり、それには5km、10km、ハーフマラソン(20km)があります。
15年前を最後に走ってもなく、ウォーキングをする程度で、身長は同じ(175cm)でも当時の体重が62km、現在は77kgあります。
この状態で半月後に10km、あわよくば20kmのハーフに出るのって危険でしょうか?

A 回答 (3件)

体重が、1kg増えると膝の負担が、歩行時3倍、運動時6倍に、増えますので、15x6=90kgということで、必ず膝に来ます。

灯油のポリタンクに15リットル入れて、抱えながら走るのと同じでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはやばいですねえ(;^_^A

お礼日時:2025/01/26 17:30

制限時間がないような大会なら、大丈夫ですが、それでも走るより、徒歩が目立つようになると運営に支障をきたしますから、やめた方が良いかもしれません。


もちろん、大会1週間前までには、レースの距離を2、3度走っておく、または、1/2、1/3の距離を3日に1〜2度くらいのペースで走っておくぐらいは行っておいた方が良いかと思います。
何の準備もせずにいきなり当日のみ参加するのは、百害あって一利なし、なんのために走るのか理解できないのとともに、その行為にはなんのメリットもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/26 10:03

今の年齢が不明ですが、2万のロードは止めた方が良いです。


体重が増えていますから、接地の衝撃を受け続けて膝の関節を傷めます。
1万でも、よほど慎重に走らないと、膝への負担は馬鹿に出来ません。
なにしろ、ロードの長距離は膝をいたわるために、体重を減らす事から始めないといけない競技なんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体重の重要性がよくわかりました。ありがとございます。

お礼日時:2025/01/26 04:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A