重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows10から11にアップデートしたところ、画面の色が黄色っぽくなりました。以前のwindows10の時はほぼ白であったと思いますが、その時と同じ設定にする方法を教えて下さい。
「個人用設定」の「背景」では「夕暮れ」「夜空」「水生」「砂漠」など訳の分からない選択肢がでて思うように設定できません。「白色」にしたいのですが、そのように設定する方法を教えて下さい。

A 回答 (4件)

>今のところ、PCのメモリーの残量が少ないのでその影響ではないかと疑っています。



パソコンの利用をやめるときにスリープを使っているのであれば、一度再起動してみましょう。

スリープはパソコン側からすれば一時停止でしかないので、実質長時間使いっぱなしの状態になります。

その場合、プログラムやデータの消し残しがメモリーに貯まっていき、ソフトの利用やパソコン自体の操作に悪影響を及ぼす場合があります。

1週間単位で再起動くらいはした方がいいです。
    • good
    • 0

テーマの設定の中にある「色」を選択した後、「ユーザー設定の色」という項目の右にボタンがあるのでクリックします。



そこでグレー系の色を選択すると良いです。
なお真っ白にしようとすると設定できないと表示され、グレーに変更されます。
https://blog.wanichan.net/entry/2023/02/26/191325
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
紹介されたサイトも参考になりました。
私の場合、参考例で示される「色を選択する」が現れません。
どうも「個人用設定」が正常に機能していないようです。
今のところ、PCのメモリーの残量が少ないのでその影響ではないかと疑っています。

お礼日時:2025/01/27 19:40

「背景をカスタマイズ」のなかで「単色」を選択した後、「色の表示」をクリックすることで、カラーパレットから色を選択できます。


そこでカラーパレットの一番下を洗濯した後、明るさを最も明るくすることで、白を選択できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それは既に行いましたがどういう訳か完全な白にならず少し黄色っぽい色になっています。
色々なアプリの色もおかしくなったり、色がつかなくなったりしています。
また、windows11にアップグレードするまでは枠線があったものが枠線が無くなっています。
良く分かりませんが、ドライブの容量をみると少し残量が少ないようで、それが影響しているのかもと考えているところです。
いずれにしても、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2025/01/27 12:14

背景ではなく、ディスプレイの設定で「夜間モード」がONになっているんだと思います。

それをOFFにすれば白くなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「夜間モード」はOFFでした。

お礼日時:2025/01/27 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A