重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近くの大手写真量販店で、リバーサルプリントの大伸ばしを注文しようとしたら、店長さんが、4つ切りワイドサイズ、1枚2400円かかり、店内処理仕上げでも数日かかると言われました。今は、デジカメプリント以外は、プリント処理はやりたがらない感じがします。ネガもリバーサルと同じ値段を頂きます。もうプリントしたくありません。デジカメプリントの4つ切りワイドサイズは1枚1200円です。フィルムからのプリントは店内仕上げでも倍の金額がかかります。イマドキ、フィルムからのプリントはやりたがらないでしょうか?カメラのキ○○ラで、フォトコンテストが開催されていて、以前フィルムカメラで撮影した原版があり、プリントして出品したかったです。もう、デジタルの時代で、フィルムからのプリントは敬遠しがちでしょうか?

A 回答 (6件)

やりたがらないわけじゃなくて、フィルムからのプリントは手間がかかるからお値段が高くなる、というだけです。



フィルムはスキャン工程が入ります。

デジカメプリントならマウスでポチッとするだけでプリントできます。

たとえとして伝わりやすいかどうかわかりませんが、手書き原稿から本を作るのと、ワード文書から本を作るのでは、手書き原稿の方が作業コストかかりますよね。

コストがかかるから請求する、それだけのことです。
    • good
    • 1

やりたがらない、というより出来ない、のでしょう。


リバーサルフィルムのプリントに対応した機械を持っているのは、大手でも東日本では東京に1箇所だけというような限られた拠点だけになってます。中規模の都市部では機械は無くなっているはず。フィルムを使うごく少数のユーザーのために、最低限の設備を残してあるのが現状。
その拠点にフィルムを送って、プリントして、返送して…と、送料と時間がかかるし、機械を維持するコストも必要ですので、高額になるのはやむを得ません。
    • good
    • 1

フィルムの大伸ばしは、数が集まらないんだと思います。


とくに地方は厳しい。

現像液、停止液、定着液を、たった1枚のプリントのためだけに用意することになるため、焼けば焼くほど赤字になるんですよ。

プリントを嫌がらない事業者としては、プロラボを尋ねると話が早いですね。

堀内カラー
https://www.horiuchi-color.co.jp/

クリエイト
https://www.prolab-create.jp/
    • good
    • 0

昔は


八つ切りで80円だったので
依頼してみたら800円と言われた

驚いた

しかも
お店でやっていないで
外に出すみたいで
時間がかかる

そのくせ
やたらと
当たり前だという顔をしていた

しばらくして
店の前を通ったら
潰れていた

別のお店の店頭にある
機械でやった方が
早くて安い
    • good
    • 0

カメラのキタムラに依頼しましょう。

透過の装置が付いていないミニラボの機械と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここの地域の店で言われたことです。もう、消極的な対応で依頼したくない。個人経営の店は、相次ぐ閉店で店がないです。

お礼日時:2025/01/28 14:09

ポジフィルムをスキャナでパソコンに取り込んだら、インクジェットで印刷できると思うが



それならカラープリントより安上がりでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A