重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

在来線鉄道に関する質問です。
関西本線名古屋口での315系の必須運用編成本数は、何本となっているのでしょうか?
ゆくゆくは、315系4連ソロでのワンマン運行で統一されていきそうなものですが…。

質問者からの補足コメント

  • https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14026293.html
    お時間があるようでしたら、上記リンクの質問投稿にも御回答願います。
    御殿場線にまつわる質問投稿です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/02 10:53

A 回答 (1件)

こんにちは。



関西本線の運用数は、
▪4両 6運用
▪2両 12運用

この運用は、
▪午前のみ
▪午後のみ
……もあるので、担当者が運用の繋ぎ方次第で必須本数は変わってくるのですが、点検清掃で本線から外すことを考えると、「上記の本数を揃えられるとラクだよね」という結論です。

また、現在は武豊線と共通運用なので、「関西本線名古屋口での315系の必須運用編成本数は?」という問いだと、厳密な回答は出せません。
武豊線とクルマを共用し合って、かつ運用担当と検車担当とで調整して毎日の運用を組み立てているのですから。

つまり、そんな単純な話ではないのです。
従って、運用数の回答のみにさせていただきます。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A