重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

発達障害当事者の男です。

過去の拙トピでも書きましたが、私は中学時代担任の体育教師のパワハラに苦しんだにもかかわらず、
同時期に兄が進学校を中退して非行や家庭内暴力に走るようになりました。
両親は兄の対応を優先させ、私が学校に行く辛さを訴えても、いかにも軽くあしらい、学校さぼるな!と殴ったことまでありました。

後年、両親は兄の結婚式に出席するよう、私に強く主張しましたが、そこで私は一計を案じ
「進学校の優等生だった兄がぐれて、対応に追われている間、俺はどんなに冷たくあしらわれても
きちんと学校に通った。結婚式出席を求めるなら、引き換えにそれを認めた専門家の公式見解を聞き入れてほしい」
と交換条件として、当時無理解だった両親に発達障害の受け入れを求めました。
両親は抵抗する素振りは見られながらも、最終的には支援機関との話し合いを受け入れました。

それ以後、私は、自分たちにとって期待の星で誇りだった息子(兄)が突然非行や暴力に走ってさぞ収拾は大変だったろうと切り出し、兄を優先させた経緯を確かめようとしましたが、
父は「太郎(兄・仮名)が俺たちの誇りだとは思っていない」「あくまで太郎が地道に立ち直ろうと努力しただけで、俺はそれを見守っただけだ」
とさえぎってきました。
しかし、兄がぐれた直後は両親もぺこぺこしてきた(一方でパワハラに苦しむ私には力任せに抑え込んだ)だけに納得いきませんでした。

長くなりましたが、「学業もそつなくこなしてきて突然ぐれた優等生」と「幼稚園で園長に自閉症と言われた欠陥児」だったら、前者の方が尊く、優先順位も高いと考えるのは、親の本音として自然なのでしょうか?
このような事例でなくても、親の立場上、より利益や名誉につながる子供を優先させたいと考えるのは健全なのでしょうか?

A 回答 (2件)

恐らくですが、世代的に「世間一般のレールから外れる=人生破滅、人間失格」と頑なに信じている、それ以外の選択肢を想像できない親御さんと、「学歴等、世間一般のレールに乗って行った先に幸せはない、ハリボテだった」とバレ始めちゃったお子さん世代なのだと思います。



確かに「親御さんたちご自身の世間体を気にする」お気持ちがなかったとは言いませんが、親御さんはお兄様と主さん両方に人生破滅/人間失格になって欲しくなかった、そのために学校は卒業して欲しいと思ってらしただろうことは想像に難くないです。
ご両親はただただそう信じて必死に二人のお子さんに向き合ってらしただけだろうと想像します。

同じような(機能不全)家族の問題は主さんのご家族だけでなく、日本中、世界中で今溢れかえっています。
今までの価値観が崩壊し始めている、もっと言うなら文明が崩壊し始めていることだと思います。

ごめんなさい、少し話しを大きくし過ぎましたかね。
    • good
    • 0

兄さんは長男だから親は大事なんですよ。

次男なんだからもっと気楽にやってください。将来の親の介護があるんだよー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!