重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月の中旬に、夫婦2人で青森県へ二泊三日で旅行に行きます。
青森空港に09時05分到着、帰りは15時45分発です。
初めての青森県、季節を変えてまた訪れることを楽しみに、移動に無理のない旅にしたいと思っています。

漠然と考えているプランとしては、
1日目は、空港からバスで弘前へ向かい、夕方まで観光。晩ご飯は青森駅の近くで食べる。もしくは、弘前で晩ごはんを食べてから電車で青森駅へ。
2日目は、五所川原方面を観光、又は青森タウンを観光。(できれば五所川原方面へ行ってみたいです)。
3日目は、青森駅周辺でお土産を購入した後、余裕をもって空港へ向かう。
ホテルは青森駅の近くで連泊の予定です。

弘前・青森タウン・五所川原での観光は電車やバス、徒歩で周ることができますか?
雪道の運転は北海道へ旅行の際に何度か経験があるのですが、レンタカーを前もって予約はせずに、雪が降っていても穏やかな天気だった場合の当日に借りていました。
今回もレンタカーを予約せず、公共交通機関で移動できれば嬉しいのですが、可能でしょうか?

ガイドブックに載っている有名な観光地は、平日でも混雑していますか?
また、青森駅周辺の飲食店(居酒屋さんやお寿司屋さん)で、予約ができるオススメのお店があれば教えてください。

A 回答 (3件)

赴任していた時代の少々古い情報です


>弘前・青森タウン・五所川原での観光は電車やバス、徒歩で周ることができますか?
青森は、アスパムが多少離れている程度でその他は駅徒歩圏です
逆に 弘前は、最大の見どころ「弘前城」も 駅からバス/タクシーが欲しい距離、「旧弘前市立図書館・青森銀行記念館・ねぷた村」などは城の周辺です
五所川原は、「立佞武多の館」程度しか無い気が...、津軽鉄道に乗って「斜陽館」の金木まで行く検討も

>公共交通機関で移動できれば嬉しいのですが、可能でしょうか?
ご存知のように 今年の青森はいつにも増して雪が多い異常気象で、路線バスが思い通りに運行されているかちょっと心配です
その場合もレンタカーは避けた方がベターです

>ガイドブックに載っている有名な観光地は、平日でも混雑していますか?
混雑は無いと思います、青森空港に韓国・台湾の国際便が発着する曜日だけ多少インバウンド客が多いかも

>もしくは、弘前で晩ごはんを食べてから電車で青森駅へ
そちらをお奨めします、今現在↓のイベントが開催中です
https://hirosaki-fuyusakura.jimdofree.com/

ここから蛇足
青森で是非経験していただきたい
・温泉:明るい時間帯に電車で「浅虫温泉はだか湯」、弘前から電車で「鰐の湯」
・市場:昔ながらの雰囲気なのは絶滅... 観光客向けの「青森魚菜センター」五所川原「マルコーセンター」

お店は コロナで知ってる店がごっそり... なので推薦できず です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

弘前公園のライトアップ、とっても素敵ですね。
夜までしっかり満喫できるように、また、五所川原方面は行けないかもしれないので、1日目の宿泊は弘前に変更しようと思います。

青森駅と弘前駅、それぞれから行きやすい日帰り温泉も教えてくださり、ありがとうございます。
2日目の宿泊を青森駅の近くにして、駅周辺の観光地や、浅虫温泉で陸奥湾を眺めながらのんびりするのも楽しそうです。
行きたいところがはっきりしてきて、旅のプランを考えるのがより一層楽しくなりました。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/06 16:02

弘前から五所川原に行くのならば青森泊は時間が無駄だとけ思いますよ、青森にいく時間で弘前から五所川原に移動できます。

青森方面からだと川部での奥羽本線と五能線の接続がよくない時間帯があります。
川部は黒石線の廃止に合わせ二回(国鉄廃止と弘南廃止)行きましたが、駅周辺には何もありません。
なお、。五能線の列車はほとんどが弘前市発ですから、弘前市内泊でもいいかも。

今、五能線、雪で不通になっていますね、今後の状況次第だけど。豪雪だと一週間くらいは不通になります。

雪が積もっているなら、黒石のこみせ通りかな、新潟の雁木のように歩行部分をカバーした街並みで、雪が積った時に歩いてみたいです。
五所川原市内って、立佞武多の展示館くらいじゃないかああ、金木の斜陽館とか、津軽鉄道のストーブ列車などもあるけど。芦野公園とか十三湖は冬は厳しそう。食事は津軽三味線を聞かせてくれる店があったと思う。

青森市内だと、三内丸山遺跡は雪の時期はお勧めしかねる、私は三月に行って吹雪に遭い、目が開けられんかった。後は八甲田丸とねぶたの記念館くらいかな。真冬だと根歩きくらいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

五所川原方面へ行くには弘前を起点とするのが良いのですね。
黒石のこみせ通りをお散歩するのも楽しそうです。
1日目の宿泊を弘前のホテルに変更しようと思います。
お天気や運行状況に気を配りながら、何通りかのプランを考えてみます。

オススメいただいた、八甲田丸やねぶたの記念館も楽しみです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2025/02/06 14:45

例えばGoogleで「弘前 観光」や「弘前 観光 モデルコース」といったキーワードで検索されると自治体の観光協会のWebサイトや旅行情報サイトなどにある情報がたくさん見つかるかと思います。


まずはそれをされてみて、具体的に何処と何処をどう周りたいかを地図(Googleマップ)の情報も交えて作られるとよいと思います。
Googleマップは拡大するとバス停の位置が表示され、そのマークをクリックするとそのバス停を使用するバス会社の名前がわかったりバス会社へWebサイトへのリンクがあったりします。
また、バス停や駅に関係なく、出発地と目的地をピンポイントで指定したルート検索を行うとその間をどうやって移動できるかを示してくれます。出発時間、到着時間の希望時間の指定も出来ます。

電車の時間やバスのルートと時間を知るには以下のような乗り換え検索サイトも便利です。同様の機能を持つスマートフォン用アプリも多数ありますので、何か一つインストールしておかれると出先でも調べることが出来て便利です。

https://www.navitime.co.jp/
https://ekitan.com/

ちなみにご存じとは思いますが青森空港の公式Webサイトは以下です。
ここのアクセス情報のページの空港連絡バスのところを参照すると空港から弘前駅までのバスの運航会社がわかり、その会社名をクリックするとバス会社の公式Webサイトへ飛んで空港バスの時間を確認できます。


飲食店探しは「ぐるなび」などのサイトを利用されると評価が高いお店を効率的に探すことができます。

参考まで。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A