重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

至急お願いしたいです
初めての質問で
かなり読みにくい文です
強迫性障害の不安について質問させてください
便をしたあとトイレットペーパーでお尻を拭くじゃないですか、その際にトイレを詰まらせたらどうしようとかトイレ詰まったあとの処理が嫌なため
拭いたペーパーを袋に入れて捨てようと思い
その際汚れたペーパーを袋に入れる時に袋の結び口に拭いた汚いペーパーがついてしまったりとかもしかしたら汚いペーパーが床や壁にもついてしまったかもしれなくてしかも、トイレで服の裾が便座についてしまいそれも壁とかに触ってしまったかもしれなくてその不安が絶えません、
そこで3つ質問させてください
1、今除菌シートがないので6時半頃に買いに行き汚れたところを拭こうと思うのですがそれで菌が落ちますか?
2、その裾が触れたり汚れたペーパーが触れたところを触った手で何か食べたりしたらお腹壊してしまったりするでしょうか
3、トイレを詰まらせない方法とかありますでしょうか
流してから使えばいいじゃんと思うかもですが流した時の水しぶき等も嫌で、、
文章もおかしいですごめんなさい

A 回答 (8件)

1,除菌シートで落ちると思います。



2,ペーパーを使ったらハンドソープ等で手を洗えば問題ないと思います。

3,洋式トイレなら蓋をしてから流せば良いかと思いますが。蓋に付いた水滴はトイレットペーパーか除菌シートで拭き取れば良いと思います。

トイレを確実に詰まらせない方法は、紙を数回に分けて使用して、その都度流すしか無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね
ありがとうございました

お礼日時:2025/02/13 20:10

お医者さんってのは、想像も絶するほどの勉強をして、信じられないほどの知識を持っている人なのね。



そして、その知識を使って、病という人の悩みを解決するお仕事なわけです。
悩みというのは人によって千差万別で、その人の持つ悩みに合わせて適切な方法を提案します。

言い方は悪いんだけど、世の中に質問者様が想像するよりやばい人も多いんだよね。
友達に精神科のお医者さんがいるんだけど、「言い方は悪いけど人間ってこんな異常な状態になれるんだ」みたいなことを言ってたのを強く覚えててね。

トイレ云々くらいで驚くようなお医者さんだったらまだまだ勉強や経験が足りないと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言ってみます

お礼日時:2025/02/13 20:10

トイレを詰まらせ無いように


紙を流す時に調節してくださいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうします

お礼日時:2025/02/13 20:10

お医者さんに行けない状況ってこと?


お仕事や学校なのなら、精神的か内科的に問わず、病気の疑いがあるのなら休んででも病院に行くべきだと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

医者に聞けなくてなんてゆうかこんなこと話せなくて

お礼日時:2025/02/05 20:26

>その際にトイレを詰まらせたらどうしようとか~



これを考えるからいけないのです

詰まったら取り除くための手が有るでしょう
...最悪ソレで詰まりを緩和させるのです(自分で出したものは汚いと思わない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汚くないですか

お礼日時:2025/02/05 20:26

ぞうきんを用意したらどうかな?


雑巾も何枚かあれば洗濯して使えますよね

トイレを詰まらせないのは難しいですし
簡単には詰まら無いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も詰まらせたことあり、

お礼日時:2025/02/05 20:27

多少汚れてて手を洗わないで過ごしても


手で直接ご飯を掴まないので汚れはないと思います
汚れてと思うなら掃除をすれば良いですけど
除菌シートて使える場所と使え無い場所があるので気をつけてください

シート、ティッシュやトイレの紙の素材は木です
木から紙を作ったものです
木で出来てるもので拭いたり擦ったりするのは傷が付きますので傷がつくような弱い場所には使えないです
使ったとしても傷が付いてしまいますよ

例えば車のボディは塗装されてます
ボディを除菌シートやティッシュペーパーで拭くと傷が付きます
何回も繰り返し擦ると目立ちます

ガラスも傷が付きますので

紙は木から作られてるのを忘れ無いでね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、ありがとうございました

お礼日時:2025/02/05 20:27

強迫性障害と診断されているのなら、お医者さんに相談するのがベストかと。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが出来ないから聞きました

お礼日時:2025/02/05 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A