
エレコムのマウスを購入して、使用後1ヶ月で
銀色の塗装がはがれてしまいました。
(「塗装が薄くなった」ではなく「はがれて」います)
塗装がはげることは他社のマウスでもありましたが、
その問いは1年以上使って、表面の塗装が少々薄く
なったくらいでした。
今回問題にしているエレコムのマウスは、塗装がはがれるまでが非常に短期間なことが気になります。
上記のことをエレコムに問い合わせしようとしたところ、問い合わせの電話番号はわかったのですが、
メールアドレスが載っておらず困っています。
しかも問い合わせの電話はフリーダイヤルでないとのこと。
どなたかエレコムに問い合わせをしたことがある方が
いたら、メールアドレスを教えてください。
お願いします。
また、同じようなトラブルがあった方の意見も
ありましたらお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メールでのサポートは受け付けて無いと思います。
電話かFAXですね。
ただ、塗装の剥がれに関しては、保証の対象にもならない可能性が高いですけど。(動作に支障は出てないですし。)
まぁ、塗装に関してははげるモノだし、特に銀色系の奴は剥がれやすいですね。
増してマウスなんかは日常使う物ですから、汗等の影響で剥がれやすいです。
色落ちが気になるなら、最初から塗装じゃない、樹脂色のタイプを選ぶのも一つの選択肢です。
ご回答ありがとうございます。
メールでの問い合わせ窓口があるものだとばかり思ってました。
動作に支障はないので、現在はそのまま使っています。
あまり気にしないようにするしかないですね。
PCを使い始めて20年になりますが、ここ7~8年位、
ずっとロジテック(ロジクール?)の製品を使っていて、
多少の色落ちはあっても気になりませんでした。
初めて買ったエレコムはわずか1ヶ月でだめになってしまったのでちょっとびっくりしましたが。
塗装が薄くなるのではなく、下の樹脂が見えてしまって
いたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
橋梁の塗装工事について
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
ノートパソコンの塗装剥げはど...
-
コルクの塗装について
-
プラモの水性塗料の落とし剤に...
-
傷ついて剥がれたパソコンのボ...
-
ベニヤ板のそりの直し方
-
【鉄道模型の購入】映画アンス...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
自作うちわを防水にする方法
-
蜂の巣に
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
塗料が乾燥して固化してしまい...
-
コバエ撃退
-
焼き鉄色の作り方教えて下さい。
-
プラモデル トップコートの重...
-
ストーン調スプレーにクリア? ...
-
トルエンは危険物取扱者の免状...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
橋梁の塗装工事について
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
耐候性塗装塗り(DP)の種別に...
-
コルクの塗装について
-
ベニヤ板のそりの直し方
-
スチール塗装
-
どこで塗装すればいいの???
-
ノートパソコンの塗装剥げはど...
-
タッチパッドの塗装について
-
傷ついて剥がれたパソコンのボ...
-
70年物の古い箪笥をきれいにす...
-
電子レンジ庫内から火花が
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
DIYで木を塗装した後の乾かし方
-
SEEDのストライクガンダムを作...
-
ガンキャノン塗装したのですが...
-
塗装時の埃対策
-
模型を綺麗に塗るにはエアブラ...
-
塗装の落とし方
おすすめ情報