重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、業者さんを呼んでベランダの窓にある段差に付けていたコーナーガードの取り外しをしてもらいました。

何年も付けていたので、両面テープが張り付いてしまっていて取れなくなっていたからです。

業者さんはシール剥がしを持ってきていて、1時間ほど作業をしてくれましたが、部屋がとても臭い(シンナー臭?)で充満していました。

もちろん窓は全開にあけていて、廊下で待機していましたが廊下にも臭いがきたので玄関も全開に開けて、玄関の外で待機しました。

作業の確認の時や、その後の掃除などで部屋にシンナー臭がする中、20分ほど作業をしました。
それから窓を開けたまま外出して、2時間ほどして戻ってきたら臭いはほぼ消えていました。

私は発がん性などすごく怖がってしまうのですが、シール剥がしの有機溶剤などは、やはり発がん性を心配するべきでしょうか?
それともシール剥がしくらい使っている人も多いし気にしなくていいのでしょうか?(実際に作業をしたわけでもないので、至近距離でスプレーなどは吸い込んでないです)

A 回答 (1件)

大丈夫だと思います。


あなたの言うことが正しいなら、溶剤を扱う業者さんの発がんリスクはとんでもないことになるでしょうから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A