
健康保険の医療費負担3割は格安と考えませんか?
例えば医療費が10万円かかった場合でも支払額は7割引の3万円になります。残り7割は健康保険から支払われます。
病院に支払う金額が高いと考えますか?もしそう考えるのであれば昔に比べ医療費そのものが高額になっていることが要因だと思いませんか?
今後は高度な治療で更に医療費が高額になると考えます。健康保険と言うかたちで医療費負担をしている現役世代の負担は更に増えることになると考えませか?
年金受給者の身で考えると高額な医療は贅沢だと考えますが如何でしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
資源不足と言われてますので
さらに、薬は高額になると思います。
以前は、薬が強かったらしいです。
でもある時点からくすりを弱くしたらしいです。
強いと、体によくないから、弱くしたらしいです。
でも、今、薬の副作用はどの薬にもある現実です。
私個人の考えですが、少し効果が強くても
早くよくなるというのを考えたら
患者の負担も軽くなると思います。
個人差はあるでしょうが。
でも、個人差があるというのも研究済みです。
研究しても、すてる研究もあるそうです。
私は、その事を知り、ほんとうに勿体ないと
おもいました 。捨てるくらいなら最初から
作らないほうが、研究費も余計にかかる事もない
と思います。研究データーを活用したら
無駄な研究をする事もないと思いますし、
時間や、コスト削減につながると思います。
それに、薬品や医学の色んな研究データーは
あるのに、何でそんな無駄遣いする事するんだ
ろうと、疑惑みたいなのがわきます。
薬が出来て100年以上は経ってると思うと、
医療の進歩は遅いと思います。
高額療養費も見直され、国民負担はさらに
増えましたからね。
いろんなしがらみみたいなのがあるんでしょうね。
一回の病院代が2000円かかるとしたら、
2日分の食事代です。
7万円の病院代は贅沢ではなく、高いです。
人口減少と言われているのですから、
政府、議員も、省庁も人員削減し、
公務員も縮小すべきだと思います。
人口減少で、病院にかかる人が多いのは
考えられないです。正直、不思議に思います。
日本国民のため、研究費の補助金は、
成功を求め、研究費も失敗したら返金するように
して、税金の無駄使いを省き、これによって
国民の負担を減らす事につながると思います。
ありがとございます。
>高額療養費も見直され、国民負担はさらに
増えました
その通り医療費負担は年々増えています。
7割引でも高額になりました。
>人口減少と言われているのですから、
政府、議員も、省庁も人員削減し、
公務員も縮小すべきだと思います。
>日本国民のため、研究費の補助金は、
成功を求め、研究費も失敗したら返金するように
して、税金の無駄使いを省きこれによって国民の負担を減らす事につながると思います。
同感です。
No.6
- 回答日時:
はいはい。
高額と思われるのでしたら、「貴方にとっては高額」と思われて良いのじゃないですか?
貴方がどのように感じるかを、私は否定はしません。
>支払額の3倍強が実際の医療費になります。
別に嫌なら健康保険を使わなくて、全額自己負担すれば良いじゃないですか?
健保を使うのは義務ではありませんので、健保を使わなくても何も問題は有りません。
その様に言っていながらに、健保を使っているんでしょ?
使わないでくださいよ。
貴方は、言っている事と/やっていることに矛盾だらけです。
私は貴方の意見に同意しないと言っているのですから、
貴方の考えを押し付けないでください。
単なる主張なら「フリートーク」のカテゴリーが有りますから、
そこで呟いてください。
鬱陶しいです。
ありがとございます。
貴方が指摘した
>医療費が高額と決め付けて
に対し高額と言っているだけです。
貴方は医療費が安いとお考えのようですから健康保険を使わず10割負担で支払ってください。
>その様に言っていながらに、健保を使っているんでしょ?
当然です。貧乏な私は健康保険に縋って7割引で支払っていますが?何かおかしなこと言ってますかね?
医療費×(1-0.7)=支払額
になりますので医療費が高額になれば7割引でも当然高額になります。
1÷ (1-0.7)=3.333‥となりますね。
従って実際の医療費は支払額の3.3倍強になります。
簡単な算数を理解できませんか?
医療費が高額と決め付けている訳でなく実際に医療費は高額になっています。裕福な貴方には理解できないと考えますが此れが現実です。
No.4
- 回答日時:
>健康保険の医療費負担3割は格安と考えませんか?
1985年までは社保本人は0割負担、その後1割負担になり、今は3割です。
その頃は、0割負担でも健保組合は黒字で運営できていました。
>もしそう考えるのであれば昔に比べ医療費そのものが高額になっていることが要因だと思いませんか?
オプジーボにように年に数千万かかる薬を保険適用し、さらに高額療養費の対応にするのはどうかと思います。
No.3
- 回答日時:
医療費が高額と決めつけて、それで負担が増大するとは、かけ離れた論では無いですか?
このご質問は貴方の主張ですので「フリートーク」のカテゴリーでつぶやかれると良いと思います。
私はこれまで5回の外科手術を受けており、多分年内に腰の再手術をすると思っています。
しかし、そもそも、医療費が高いとは思っていません。
妥当な費用と納得しています。
健康保険には感謝しています。
ありがとうございます。
>医療費が高額と決めつけて
決めつけていませんが医療費は7割引でも支払は高額になります。
支払額の3倍強が実際の医療費になります。これが安いとは到底思えませんが如何でしょうか?
正に高額と考えませんか?
No.1
- 回答日時:
健康保険料毎月払っているからたまに治療を受けたら三割負担で済んでいるんですが、、65歳以上で年金収入200万なら1年間の保険料は約12万円。
65歳未満だと1年間の保険料は約19.2万円になってます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 【医学・医療点数の話】処方箋の診察料金の医療点数の1点は100円換算で、72点だと医 1 2024/06/02 09:39
- 政治 これは一種の「トロッコ問題」ですよね? 9 2023/09/07 19:04
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 生命保険 医療・三大疾病の保険についてかなり考えて出した答えが「県民共済+民間保険終身の2つを持つ事」なんです 2 2024/08/10 12:15
- 医療 75歳の後期高齢者になった場合、健康保険の限度額適用認定証は明示的に取得しなければ減額されませんか? 3 2024/02/10 16:35
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 医療 国民健康保険医療費のおしらせ というハガキが世帯主の夫宛に届きました。 私と息子の 通院医療費 の額 9 2023/11/02 14:01
- 医療 【高額療養費制度】国の高額療養費制度は国民健康保険未加入者でも適用されますか? ま 3 2024/05/27 19:01
- 確定申告 費控除について 毎月医療費が4万円(高額医療申請済)ほどかかっています。 加入している健康保険組合は 3 2023/02/07 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マイナ保健証についてお聞きします 私は、会社員で協会けんぽの保険証を 持ってます。来月で保険証使えな
健康保険
-
国民健康保険証について
医療
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
-
4
マイナンバー保険証
健康保険
-
5
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
6
テレビのアンテナケーブルはなるべく短い方が良いのですか? 極論間に合うならば20cmなどでも大丈夫で
アンテナ・ケーブル
-
7
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
8
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
9
私は非課税世帯のため県の国民健康保険 限度額適用 標準負担額減額認定証を持っています。入院、手術いて
医療保険
-
10
一定時間ごとに2つのスイッチを交互にONにする(短絡させる)装置
DIY・エクステリア
-
11
広末涼子の事件
警察・消防
-
12
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
13
マイナ保険証を作ったら、お薬手帳は必要なくなるのでしょうか?詳しい方教えて下さいm(._.)m
戸籍・住民票・身分証明書
-
14
テレビのアンテナ端子がない
テレビ
-
15
給与が振り込まれていない。 アルバイトの給与が15日払いなのですが、15日は日曜日で16日は祝日だっ
所得・給料・お小遣い
-
16
再質問になります 駐車場でジャッキアップする際に現在砕石でガレージジャッキ使えない。 セメントコンク
DIY・エクステリア
-
17
ここ1週間、東芝のエアコンの通気口から水がポタポタ落ちるのですがどうしたら水がポタポタ漏れないように
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
18
これは、何の線のコード類ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
使わなくなった電気配線を隠すことを何というのでしょうか?
電気工事士
-
20
教えてください 船井電機さんのTVを購入 保証期間を過ぎた時、故障になったら どうなるのですか。
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
障害年金の申請したいですが、...
-
断る方法はありますか?
-
ICLについてですが、どの医院も...
-
マイナ保険証の医療情報
-
mRnaワクチンって21世紀医療の...
-
親知らずを全身麻酔で3本抜く...
-
【高額療養費制度】国の高額療...
-
近くに県立こども病院がありま...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
マイナ保険証! 私の恥ずかしい...
-
病院に一言どうぞ!
-
療養型医療施設について
-
病院でも破産するところがある...
-
自立支援医療(精神)について ...
-
患者の同意なき入院、医療保護...
-
マイナンバー保険証
-
診療所の法人化にむけて 現在、...
-
レーザー溶着技術を使った医療...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親知らずを全身麻酔で3本抜く...
-
病院側は患者がどこの調剤薬局...
-
自分が転んだだけなのに赤の他...
-
保健所しまってしまって急ぎな...
-
マイナンバーカード反対派はさ...
-
マイナ保険証
-
紙の保険証で医療機関を受診し...
-
高額医療制度て? 疑問がありま...
-
子ども医療費助成制度について ...
-
自立支援で別の市の精神科と薬...
-
私は、神経の障害のようですが...
-
質問1 健康診断や予防接種など...
-
保険証について 3月24から 派遣...
-
レーザー溶着技術を使った医療...
-
外出先で救急搬送され思ったよ...
-
鬱病になって、磁気刺激療法で...
-
医者の過労死
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
診療所の法人化にむけて 現在、...
-
至急、添削お願いします。 私が...
おすすめ情報