重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

直感は正しいことの方が多いですか?

A 回答 (7件)

だいたい正しい。


こいつ気持ち悪いな、と思ったら
やっぱり突然席を立ってこっちに来る。
    • good
    • 1

「下手の考え休むに似たり」。


考えても分からない問題については、悩んだ末に選んだ回答と直観で選んだ回答の正答率は、ほぼ同じでしょう。
どちらにしても、考えて分かった場合の正答率よりも、はるかに低い正答率にしかなりません。
    • good
    • 1

いや~これだけは、微妙ですね。


私の人生からの結果論で言うと、正しくないような・・・
計画(理性)>>直感(本能)
直感を信じろと言いますが、これは、一理ありますが、安定性や安全性を求めるのでしたら、直感だけに頼らない方が良いかと思います。
一番良い方法としては、直感の後に少し考えてから行動を取るのが良いかと思います。
    • good
    • 1

経験に裏付けられた予測の場合は直感を信じてもイイんだよ。


脈絡のない直感はノリノリで言ってるだけなんだよ。
    • good
    • 1

正しい場合もありますし、そうでない場合もありますね。


ですから何とも言えません。

妻を最初に見たときに、まさか将来結婚相手になるとは思ってもみませんでしたから。
    • good
    • 2

直感とは説明や証明をまたないで、直ちに物事の真相を心で感じ取ること。

正しいかどうかはその人の知識量によります。
    • good
    • 1

多いという証明は難しいです。



その人個人の感覚で、多いと思う人もいれば多くないと思う人もいます。
そういうデータを多数収集しても、「多いと思う人が多い」としか言えません。
「直観は正しい」という証明にはなり得ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A