重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネット上で自分の好きな作品同士が比較されていて、気分が悪くなりました。
YouTubeのタイムラインを見ていたら、海外の投稿者が「○○と○○、どちらが良い?」みたいなアンケート形式の投稿をしていました。試しに自分も投票してみると、片方が明らかにもう片方よりも投票数が少なく、凄く複雑な気持ちになりました。なぜなら、両方とも自分が好きな作品のキャラクターだったからです。ましてや、恐らくですがこのアンケートは両作品が同じゲームに現在進行形でコラボしているから行われたものであり、なぜ比較するのか全くわかりません(そのゲームも自分はプレイしている)。
そこでなのですが、あまりにもこのようなSNS上のくだらない比較や、他者の考え方を気にしすぎてしまう心理?というか癖の事をなんというか教えて欲しいです。また、対処法がある場合はご教授頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

怖いもの見たさですね



YouTubeなどは過激さでクリックを助長したりします

悪質なチャンネルはオススメにでないようにしますね。またショートは不快な動画をコントロール不能になりますから見ないですな。

snsのオススメは頭おかしいですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど、怖いもの見たさですか…。
確かにそうかもしれません。
おすすめにでないようにする対処法と、ショートを見ないようにするのを試してみます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/10 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A