重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゆめタウンが
鳥取県、愛媛県、高知県、宮崎県、鹿児島県、
沖縄県にない理由は何でしょうか?

A 回答 (3件)

No.1です。

少し補足します。
愛媛県では、いづみが撤退した頃に第一産業(現EDION)が国鉄(現JR)松山駅前に進出しまして、当時の愛媛県には大きな電気店が無かったものですから、こちらは成功して今でも営業を続けています。
    • good
    • 0

ゆめタウンはいづみと言う小さな八百屋から始まった広島の地場スーパーです


今でこそモール展開していますが、まだまだ広島を中心とした西日本が中心です
その上で、上記の県は広島から遠いというのが一番の理由です
以前に出店していた県もありますが、撤退済みなのでその県にはありません
物流費の関係が大きいと思います
今後、出店する可能性もなくは無いですが、沖縄はイオン並みの企業にならないと無理でしょう
    • good
    • 0

他の5県については不明ですが、愛媛県は何となく分かります。


昔の話ですけれども、親会社がまだ株式会社いづみを名乗っていた時代に松山いづみを一番町の一等地に出店をした事がありまして、10年ほどで撤退しました。
愛媛県には、昔からデパートでは三越(まさに松山いづみの向かい)やスーパーではフジ・チェーンが地盤を固めていまして、後発のいづみが入り込む余地がなかっんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A