重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

眼を閉じていても、開いていても、目の前に添付ファイルのようなオレンジ色と緑の模様が、整然と並んでいるのが見えるのですが、これはなんですか。
物心ついた幼少期から今まで、いつでも見えます。見ようと思えばいつでも見えます。見えても視界を邪魔するわけではないので、困らないのです。ですので、病院を受診しようと思ったこともありません。生理現象なのだと思います。おそらく、すべての人が、見るコツをつかめばみえるのではないかと思っています。

「目の前に見える模様の正体は何でしょうか。」の質問画像

A 回答 (3件)

人によって違いますが、そういうものが見えたりするのが通常ですね。

が、生理現状というよりは脳の反応です。脳の反応も生理現象だと言ってしまえるかも知れませんが。

視覚ということで言いますと、健康な人というものは視界にうつる見えるものを見えるまま見ているのではなく、見たいものを見たいように見ているのですね。なので、本来として180度が限界である筈の人の視界でもそれ以上の範囲のものを認識してしまうのです。それは脳がそれを見えてるかのように補ってしまうからで、実際に視覚として見えてる訳ではないのですね。ので、その人が180度以上見える筈がないとその人が明確に認知するべく脳が発達したならば、それは見えなくなるのですよ。

人は未熟児で産まれ、その感覚は未分化です。それが経験により徐々に分化され、脳の発達として感覚統合します。
まれに一部未分化なまま発達をとげる人がいて、数字にハッキリと色を感じたり、味に形を感じたり、手触りに味がする人がいたりします。これを「共感覚」といいます。

そういった極端なケースでなくとも、人は末端の感覚で何かを見たり触ったりするとしても、それを知覚するのは脳であるということですね。

あなたはあなたで、それが見えるように自分を育てたということです。生活に不自由がないのであれば、それは病気ではありません。不自由がある場合は、網膜の異常なのであればおよそ治療可能です。

私の場合は、「大きさ」の未分化がありまして、うっかりボッーとしてると時々自分が地球よりも大きくなってしまって慌てるということがありますし、点になってしまう感覚があったりします。アホだと思われるので人には、言いません。

大っぴらにこれらを話せて、人によって違うのを見つけるのも楽しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病気かどうかを心配したことはないのです。
病気ではありません。おそらく誰でも見ることができると思うのです。
ただ、それは何かを解明した人がいてもいいように思い、誰か知っていないかと質問しました。
丁寧な回答を頂き有難うございました。

お礼日時:2025/02/24 08:50

素人意見で、意味無いけど、人の目は赤に反応していて、赤の残像が残るよ、これに反対色、緑が視覚として残ります、この緑の強調色がオレンジです、で、分からないのですが、昔から、視野が殆どの2点、私の素人意見に合わすと、全面的赤をいつも継続的に見ないとおこらない事象じゃ無いかな。



治療じゃなく疑問の解消のために専門医の話を聞く事をお勧めするが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残像というものではないのです。いつでも見えるのですから。

お礼日時:2025/02/24 08:44

>これはなんですか。


良く判りませんが、誰がどう考えても
尋常ではないことは確かでしょう

>病院を受診しようと思ったこともありません
それは主さんの自由ですから他人がどうこう云えません
ただ、そのまま原因も判らないまま放置しておいて良いものか
どうかは個人的に甚だ疑問です

>すべての人が、見るコツをつかめばみえるのではないかと思っています。
そんなことは有り得ませんよ あなたの思い込みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物心ついたころからのことですし、生活には全く問題ありません。もちろん視力も問題ありません。
コツを伝えるのが難しいので、なかなか理解してもらえないと思いますが、ひょっと見ることに成功した人が現れないかと期待していました。

お礼日時:2025/02/24 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A