電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保険証を無くした際に受診した場合
一旦実費で支払い後に返却を受けるのは受診した病院で大丈夫でしょうか?それとも病院による??

A 回答 (3件)

診療月の月末までなら、たいていの医療機関なら精算が可能。


それを過ぎると加入する健康保険組合に療養費の支給を申請することになる、支給ま時間がかかる。

マイナ保険証で受診すれば、そのような手間は不要。
    • good
    • 0

国保ですか? 社会保険ですか?


どちらであっても、再発行してもらえば問題ないですけど。
再発行の手続き中であるという証明書を発行して貰って下さい。

国保の場合でしたら、健康保険組合などから「健康保険被保険者資格証明書」を発行してもらえれば、健康保険証がなくても3割負担で治療を受けられる場合が殆どです。
また定期通院中でしたら、病院側の配慮で「保険証に変更が無ければ」次回診察時に提示する事を条件に、健保適用してくれる所も多いでする

私は紛失ではなく、持参を忘れる事がしばしばありましたが、
どの病院でも「今度持ってきてね ♡♡」で済んでいます。

10割自己負担した場合は、受信した病院に提示すれば良いです。

マイナカードと健康保険証とは紐づけしていないの?
    • good
    • 0

一旦本人が診療費を全額支払います。

あとで健康保険組合に請求し、払い戻しを受けることとなります。病院・クリニックでは事務が煩瑣になるので払い戻しはやっていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A