
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
診療月の月末までなら、たいていの医療機関なら精算が可能。
それを過ぎると加入する健康保険組合に療養費の支給を申請することになる、支給ま時間がかかる。
マイナ保険証で受診すれば、そのような手間は不要。
No.3
- 回答日時:
国保ですか? 社会保険ですか?
どちらであっても、再発行してもらえば問題ないですけど。
再発行の手続き中であるという証明書を発行して貰って下さい。
国保の場合でしたら、健康保険組合などから「健康保険被保険者資格証明書」を発行してもらえれば、健康保険証がなくても3割負担で治療を受けられる場合が殆どです。
また定期通院中でしたら、病院側の配慮で「保険証に変更が無ければ」次回診察時に提示する事を条件に、健保適用してくれる所も多いでする
私は紛失ではなく、持参を忘れる事がしばしばありましたが、
どの病院でも「今度持ってきてね ♡♡」で済んでいます。
10割自己負担した場合は、受信した病院に提示すれば良いです。
マイナカードと健康保険証とは紐づけしていないの?
No.1
- 回答日時:
一旦本人が診療費を全額支払います。
あとで健康保険組合に請求し、払い戻しを受けることとなります。病院・クリニックでは事務が煩瑣になるので払い戻しはやっていません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 保険に詳しい方に教えていただきたいです。 現在の会社の取締役が変わるため、保険証が切り替え中です。保 2 2024/01/31 15:10
- 健康保険 【健康保険切り替え中の診療代】 健康保険について教えていただきたいです。 現在、勤めている会社の代表 5 2024/01/31 15:15
- 健康保険 社会保険資格喪失後の病院 3 2023/09/12 20:25
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 医療費 精神疾患の受診費用 9 2024/12/03 18:51
- 医療 大学病院に受診したいのですがいきなり行くとお金が凄くかかるといいます 保険証と受給者証で医療費は五百 10 2023/03/07 21:31
- 医療 親に内緒で婦人科を受診したいです。 保険証を出さずに診察を受けたいのですが、どの病院のホームページに 8 2023/03/05 21:50
- 医療保険 障害者手帳を交付されました。市町村の障害者福祉で病院で保険証と医療証を見せれば保険診療の医療費の窓口 3 2024/03/07 17:08
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードでの保険証受付について 4 2024/05/16 12:57
- 病院・検査 会社の健康保険証で病院に行くと、受診料は給料から引かれるのでしょうか? 5 2024/02/18 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保険証の番号が分かるものとは
健康保険
-
国保の減免と通帳
健康保険
-
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
健康保険
-
-
4
社会保険料について
健康保険
-
5
年金の事で教えて下さい。
共済年金
-
6
無職の場合の確定申告が必要かどうかわかりません。
確定申告
-
7
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
8
市民税、払わないとダメですよね?
住民税
-
9
国民健康保険に加入する必要性。
健康保険
-
10
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
11
国民健康保険の減免について質問です。 現在、61歳ですが、来月退職する予定です。 うつ病により、退職
健康保険
-
12
マイナンバー保険証
健康保険
-
13
社会保険について。 今月入社した会社を、壮絶ないじめにより15日に退職しました。健康保険は国保にする
健康保険
-
14
高額医療費の自己負担限度額で出てくる、報酬のこと
健康保険
-
15
在籍確認で審査落ちしたかもしれません。 最近結婚したため、生活費の決済のために新しいクレジットカード
クレジットカード
-
16
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
健康保険
-
17
無知ですみません。 65歳になったので、国民年金をもらえるのですが、月額いくらと書いてありました。
国民年金・基礎年金
-
18
消費税15%だそうですが、阻止できませんか?
消費税
-
19
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
20
免許証を更新したのですが・・・
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費助成制度による、給付金...
-
医療費助成制度による、給付金...
-
生命保険の入院費用について。...
-
近所に怪しい院内処方の内科を...
-
医療保険
-
なぜ病気より調剤薬局の方がお...
-
先日2歳の孫が預かってたとき、...
-
物損保険が勝手に解約されまし...
-
会社に毎月来る保険営業レディ...
-
医療保険をネットで加入と代理...
-
猫のペット保険のおすすめを教...
-
私は、今年で61歳です。非課税...
-
保険証を無くした際に受診した...
-
入院費用を抑えるために、入院出...
-
手術について
-
農協の子供の保険に入ってまし...
-
指定難病の子供の医療保険につ...
-
私は非課税世帯のため県の国民...
-
私は現在61歳です。保険は県民...
-
高額療養費制度があるから民間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に毎月来る保険営業レディ...
-
近所に怪しい院内処方の内科を...
-
医療保険
-
医療保険をネットで加入と代理...
-
猫のペット保険のおすすめを教...
-
私は、今年で61歳です。非課税...
-
入院費用を抑えるために、入院出...
-
高額医療費制度の計算、入院・...
-
保険証を無くした際に受診した...
-
なぜ病気より調剤薬局の方がお...
-
県民共済は入院無しの、通院だ...
-
マイナ保険証について 質問1 仮...
-
医療保険について
-
皆さんの入院の自己負担額を教...
-
日本で医療保険は必要ないでし...
-
医療費助成制度による、給付金...
-
手術について
-
保険証の使用履歴について 18歳...
-
混合医療でも高額医療制度を利...
-
30年前の怪我の治療は医療保険...
おすすめ情報