重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

挨拶を返さないような相手にも挨拶を続けるべきだなんていうことがよく言われてますけど、それっておかしくないですか?こちらは家臣でもなければ奴隷でもないのです。対等な立場で、挨拶を返さないような相手はこちらから願い下げというのが真っ当な態度ではないですか?
またなぜその挨拶を返さない人間を批判するという考えがほとんどないのですか?

A 回答 (4件)

相手と同じ挨拶をしない人間になりたくないからたとえ返されなくてもこっちはあいさつするのが逆に仕返しじゃないですか?


あっちからしても、返さないのに毎日かかさずあいさつされたら逆に怖いと思うのでそれ狙いです。
でも別にあなたがそう思うならする必要ないと思います、人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたはそっちの作戦で行くんですか?

お礼日時:2025/02/18 00:03

人との関係はgive and takeではありません。


give and giveです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ買い物で金だけ払って品物は受け取らないでください。

お礼日時:2025/02/18 08:32

対等だろうが、対等じゃなかろうが、挨拶はするのですよ。



>挨拶を返さないような相手はこちらから願い下げ

どういう関係になるんですかね。
関係を持たないということですかね。

それなら、挨拶を返してくれる人だけの世界で生きていくんですかね。
不可能でしょ。

そういう人とでも、不愉快だろうが何だろうが関係は持つのですよ。

それなら、こちらはやるべき事はやっているという気持ちで臨めるでしょ。

挨拶を返さない人間は、すでに社会からはマイナス評価を受けているのですよ。
そのうえで、「好きにすれば」なのです。

そんな相手に、自分もマイナス評価で良いという発想は、どうなんですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうなんですかねって普通のことでしょう。

お礼日時:2025/02/18 08:32

挨拶するのは人と接する上での礼儀、という考えが前提にあるので、


挨拶を返せない人であろうとも挨拶をしています。
そういう相手は別に敬ったり、挨拶すべき存在であると思っているわけでもありません。
内心では見下してます。
「お前は挨拶しないよな、知ってるよ」って思ってます。
自分は相手と違って真っ当な行動をしている、それだけです。

若手などには自発的に挨拶するように期待を込めて・・・

挨拶をしない人間を批判する考えがほとんど無い、って事はないと思うけど。
ただ目にしないだけで、尋ねれば批判意見ばかりになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見下しつつ挨拶をするというのは不実ではありませんか?

お礼日時:2025/02/18 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A