重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トランプが自動車に関税。日本の自動車工場はアメリカへ移転した方がいいのでしょうか。

A 回答 (9件)

既に沢山の日本のメーカーのアメリカ工場が稼働しています。


実は、日本のアメリカへの主要輸出品のトップ2は、原動機と機械部品なのですが、これらは、この日本の自動車メーカー向けが多いのです。

トヨタ レキシントン、フィルモア、トロイ、プレストン、ボンドズコナーズ、ノースハンツビル、ブルースプリングス、バッファロー

ホンダ ジェファーソンビル、ポターズバーグ2か所、イーストバーグ、ラッセルズポイント、アンナ、リンカン、トムマーフィー

日産 ジャクソン、ウィンチェスター、パイオニアエステーツ

スバル デートン

日野 ミネラルウェルズ、ウッドストック

マツダトヨタ  グリーンブライヤー
    • good
    • 0

為替相場が円安の今は、海外展開は良くありません。


かつて、日米貿易摩擦が問題となった1987年頃に、当時のレーガン大統領が、ノートPCに対し、100%の報復関税を掛けると言い出しました。
 当時私は、ノートPCには欠かせない部品である表示パネルを製造する工場に勤務していましたから、もろにその影響を受けました。
 しかし、当時の職場では、減産になるどころか逆に増産体制で、生産残業や休日出勤も多く、手取り収入が増加しました。
 他のユーザーを開拓し、特に一度失敗に終わったユーザーとも再度交渉して、契約に取り付けることに成功しました。
 日本の製造業は強固ですから、自動車業界では、アメリカ以外の市場を開拓することに躍起になると思われますから、今が円安であることもあり、
アメリカに移転することは、まず無いと思います。
    • good
    • 0

>日本の自動車工場はアメリカへ移転した方がいいのでしょうか。



アメリカにとってよいことであって日本には悪いことです。
アメリカにとっては雇用が増えますが日本では産業が空洞化します。
日本の対米輸出のトップは自動車で対米輸出の約4分の一なんですよ。

それが少なくなれば日本の貿易赤字が増えるのは確実です。
また日本の自動車産業が空洞化する恐れもあります。

そもそも自由貿易は第二次世界大戦の教訓でもあるのですよ。
各国が関税をたかめてブロック経済をすすめたことが戦争の遠因です。

しかしこの期に及んでネット民の中でトランプを英雄視する人がいるのが理解できません。
    • good
    • 0

4年間我慢をするだけですOKです。

いま投資をするのは得策ではありません
    • good
    • 2

昔、アメリカも儲からない仕事は外国や外国人にやらせました


そしたら国内に無職の人間が溢れてしまいました

日本も繊維工場や家電・食品工場などを中国をはじアジアに工場を
移したら国内の工場が無くなってしまい不景気になりました

日本の自動車工場はアメリカへ移転したら日本人労働者が
路頭に溢れます


物を作らない国は衰退します
    • good
    • 0

関税をかけられるようですので


関税をかけられても
かけられなくても、
日本の利益と発展につながる自動車を作る事が
必要不可欠だとおもいます。
アメリカに、こじんまりとした経費がかからない、
工場をつくれるのならいいと思いますが、
国内生産がいいと思います。
    • good
    • 0

米の人件費が高いのでねぇ、簡単に米国進出なんて出来んでしょ。


日本にも25%を掛けて来るのか、様子を見てからでしょうねぇ。
それにトランプさん、4年の人生だし。
その間だけ辛抱するという手もあるかも。
    • good
    • 0

トランプ氏の任期は残り3年10ヶ月ほどなのでその間は隠忍自重です


今から工場建設なんて模索しても稼働する頃には退任ですから
    • good
    • 3

そういう動きになるでしょう。


自動車産業は多くの中小部品製造メーカーに支えられています。
親元企業はアメリカへ行けますが、海外移転するだけの資金力のない中小零細企業は倒産します。
日本国内はますます産業空洞化が進みます。

そうやって日本を弱体化させる。
アメリカ唯一主義のトランプらしいやり方です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A