重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご飯を食べた後に眠くなって全てのやる気がなくなってしまいます。例えばお風呂に入るや歯磨きなどが面倒に感じてしまいます。ベッドなどに少しゴロゴロしているとだんだん気力?が戻ってきてお風呂に入れたりします。
これって何故なのでしょうか?

A 回答 (5件)

基本的に食後は血糖値が急上昇したり、元に戻ったりして眠気が起きやすいのです。



特に夕食後であればリラックスタイムでもありますから、余計に眠気が起きやすくなります。

たぶんあなたの場合はゴロゴロしている間に血糖値が安定して眠気が回復するのかと思います。

詳しくは以下のサイトをご覧ください。

夕食後に眠くなるのはなぜ?それ低血糖症かも!?眠気対策はコチラ!
https://www.pscreation.net/1619.html

他にもサイトや動画など沢山あります。

あまりにも酷い場合は病気の可能性もありますが、そこまで神経質にならなくても良いです。
以前自分は毎朝5時に起きていたのですが、18時半頃帰宅して夕食を摂ると20時とか21時には寝てしまっている事が多かったです。

それで夜中に目が覚めるのですがそのまま寝て、朝にシャワーや歯磨きをしていましたが、6年間とても健康でした。
今はそういうサイクルではありませんが、それでも夕食後はよく寝てしまっています。(健康状態は良好です。)
    • good
    • 0

今、寒波でホントに寒くて、気づかない内に体力も消耗してるから、疲れてるんじゃないかな…(⁠^⁠^⁠)?



歯磨きは寝る前にした方がいいですけど、お風呂場も寒暖差とかありますし、時間的に大丈夫でしたら、疲れてる時は先にひと寝入りして、起きて、お白湯か何かで水分補給して、30分くらいしてからお風呂でもいいと思いますヨ♪
    • good
    • 0

疲れているのですよ。

    • good
    • 0

飯食ったら1日の終わりって感じで体が他にする用事を拒否反応しているのです


先に風呂に入って、食事して歯を磨いたら新しいルートになります
    • good
    • 0

・基礎的な体力が欠乏している可能性です


食後の、消化で体力が奪われ他の事を行う事が出来なく
休憩する事で回復している
・他には、身体の疾患の影響で、1~2時間休憩しないと
身体が動かない事が。知人がこれでしたね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A