重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大東亜戦争では優しい人ほど愛国心がある人ほど死んだのでしょうか?

A 回答 (8件)

そう言うことにしないと「国賊」に成っちゃうの、ですから父母兄弟の為に死んでくれたの。

「死ね」って言命令されたの(特攻隊員とかは)お国の為に死んだんじゃないよ。特攻隊員の遺族です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

それはとても悲しいです、、、

お礼日時:2025/02/23 17:29

おぉー❣。

嬉ち‐❤️”。でしょ‐でしょ~❣。もう敗戦って解ってた。
空母‐4隻を失い‥‥攻めれず.>>.痩せガマンの.防戦の一方なのよ。
それに、ミッドウェ‐海戦の前の・・・・✟/✞=.,.*
真珠湾攻撃(パールハーバー)も、【実は失敗〽️】でした。
‥米:空母は⁉、、1隻も居なかった・・(レーダー等を使い避難してた)
✫:そもそも、日中戦争の後で日本は中国に残ったのね。
それをアメリカに『日本軍は中国から出て行き、自国へ戻れよ』って
言われ、、当時の日本が⚡キレたって事が原因なのよ。
・・まるで?・・反抗期の子供みたいでした。
=✟・・真珠湾攻撃は失敗だった?~元・海軍中堅幹部・・✞=
https://rekishikaido.php.co.jp/detail/5823
✿.ねぇ‥お姉ちゃんには何でも言ってね`( ゚∀゚)人(゚∀゚ )”
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/27 19:37

はい、残念ながら。

強い愛国心=国の犠牲と成り戦死でした。
代表格では、零戦⦅←.読み:レイセン⦆←.ゼロとは違うかんね‐❣。
1’944年~1’945年ころには、零戦のボディーに機関砲の玉を当てず、
零戦のそばを、その鉄砲玉が通過すると⁉、その玉は☣️爆発する。
もう、、勝てる訳ナイわ。ほとんど飛行訓練してナイ少年兵まで出撃よ。
♻️>【1’942(昭和17)年6月4日ミッドウェー作戦が開始】<
この作戦後から、連戦連敗。司令官のミスも有り。魚雷→爆弾→魚雷.⁉
結果.>⦅日本海軍は虎の子の主力空母4隻を.たった一日で失った⦆
私の言い分では、敗戦は、1’945年8月15日ではナク・・・✟/✞=.,.
【1’942(昭和17)年6月4日ミッドウェー作戦】これが敗戦だと思うわ。
=✟・・・太平洋戦争とは何だったのか❔・・・✞=
http://historyjapan.org/battle-of-midway-3
✫:九段下の靖国神社には、来れますか❔地下鉄東西線よ。
「大東亜戦争では優しい人ほど愛国心がある人」の回答画像7
    • good
    • 2
この回答へのお礼

つらい・・・

>私の言い分では、敗戦は、1’945年8月15日ではナク・・・✟/✞=.,.
【1’942(昭和17)年6月4日ミッドウェー作戦】これが敗戦だと思うわ。

同感です!

お礼日時:2025/02/27 00:33

国のために死ねるかどうかで愛国心を計ってるんじゃなくて、そういう価値観を持っているかを尋ねてるだけだよ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/25 12:04

それは、関係ないと思うし、日本人は、戦闘民族なだけ、あって、戦死者は、民間人まで入れて330万人。

ソ連は、2000万人死んだ。当時日本国民が、8000万人だったから、多く思うが、一割も死んではいない優秀な民族。負けたからグズグズ言ってるがたかだか、一回まけたぐらいで、いろいろ言わない!日本だけ、ロシア、清、アメリカって大国相手に戦ってきたのは!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/24 12:39

関係ないですよ。



善人だろうが悪人だろうが、死ぬ人は死ぬし、生き残る人は生き残ったのです。

「天皇陛下万歳」の名の下に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/23 18:37

みんな一律に徴兵名簿から徴兵され、軍が立てた作戦に従って配属され戦闘して死にました。


恐怖心を抑えるため麻薬飲ませて戦場に送られたのです。

優しいとか個人の意志など関係ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/23 16:34

そのようなことはないと思います。


なぜなら、戦争は、市井の人であれば、自分の身の置き方、自分のこれからの行動、それらは一切自由には選択できません。
これは、戦争の最もきついことだと思います。

太平洋戦争中は、政府の命令は絶対です。
延焼を防ぐために、防火帯にするから、家を取り壊す、すぐに出て行けとい命令されれば、何の手当てもなく自分の家を追い出されます。
徴兵命令がくれば、全ての日常生活を捨てて、戦場に行かねばなりません。
供出しろと命令されれば、鍋、鐘などの金属、貴金属、大型犬のペットなどを差し出せねばなりません。断ることはできません。
武器工場で働けと命令されれば、学校を辞めて武器工場で働かねばなりません。
偉い人が来るから歓迎しろ、防火訓練をするとの命令が来れば、全ての他の用事は後回しにして駆けつけなければなりません。
突撃しろと命令されれば、必ず死ぬと分かっている突撃もしなくてはなりませんし、自殺しろと命じられば、まだ生きたいと思っていても自殺しなくてはなりません。

内心で、国を愛しているとか、いないとか、優しいとか、厳しいとか、そんなことは、全く無関係なのです。
はっきり言って、そんな個人の気持ちが反映される場面なんて、皆無と言ってよいのが戦争です。
戦争が終わってから、愛国物語はどうにでも作れますけど、現実の戦争は、これが事実なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

>優しいとか、厳しい

「優しい」を「性格が悪い」の対義語として私は「優しい」を使いました
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/23 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A