
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>対艦ミサイルにはシーバスターがあり、日本は形成炸薬を用いた対艦ミサイルを開発しています。
>命中時にメタルジェットを噴射し装甲に穴を空け内部の航空機や弾薬庫を、破壊し無力化させることを目的として
違います。日本が開発中のシーバスター弾頭は成形炸薬(“形成”炸薬に非ず)のみで目標を破壊するものではありません。
魚雷のように水中で爆発するものならば周囲に存在する水という密度の高い物質に爆圧が閉じ込められて、目標に強い圧力が加わる時間が長くなる事や、爆発により水が吹き飛ばれて生じる「液体の水が無い空洞」が周囲の水圧によって潰れる際に周囲から集まってくる水の流れが衝突する衝撃等によって船体構造に強烈な応力を加えて船体構造自体を破壊する事が出来ます。
【参考URL】
バブルパルス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96 …
それに対して対艦ミサイルは魚雷とは異なり空気中で爆発すものなのですから、船体の外で爆発を起こしても爆圧は空中に拡散してしまい、船体に強い圧力を加えることは出来ません。
そのため対艦ミサイルの場合は魚雷とは異なり、目標に直撃させる必要があります。
鈍足の魚雷とは異なり、対艦ミサイルは艦船とは比較にならない程の高速で移動しますから、目標が回避する間も与えずに直撃する事が出来ます。
但し、回答No.2で述べておりますように、弾頭と装甲との間の距離が特定の狭い範囲にある場合にしか貫通力は得られない成形炸薬弾頭では、内部が多数の部屋に分かれている艦船に対して大ダメージを与える事は期待出来ません。
そのため対艦ミサイルの弾頭は、砲弾の徹甲榴弾のように、装甲との衝突時の衝撃に耐える強度を持つ厚い弾殻と、装甲を押し破れるだけの大きな質量を持ち、徹甲榴弾と同様に弾頭が持つ運動量によって装甲を貫通して目標の船体内部で爆発する方式の弾頭を使うのが大部分です。(船体内部で爆発すれば爆圧は船殻に閉じ込められますので、拡散せずに艦船を破壊する事が出来ます)
日本が開発中のシーバスター弾頭は、徹甲榴弾式の弾頭の直前に小型の成形炸薬弾頭を持つ二段式の弾頭であるタンデム弾頭式の弾頭が使われています。
その前部の成形炸薬弾頭は「装甲に小孔を穿つ事によって、後ろの徹甲榴弾式の弾頭が装甲を貫通しやすくなるようにする事」が目的であって、成形炸薬が艦船に対してあまり有効ではない事に加えて、小型で炸薬量が少ない事もあって、艦船を破壊するような威力はありません。艦船を破壊するのはあくまで徹甲榴弾式の弾頭の方なのです。
【参加URL】
対艦用二重貫通弾頭「シーバスター弾頭」の目的と構造 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fe245d0 …
誘導弾用弾頭技術の新たな可能性! - 防衛省・自衛隊
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_ …
No.3
- 回答日時:
Heat弾頭なんて分厚い装甲の戦車やトーチカを撃破するために特化された弾頭です。
特徴は装甲に穴をあけて一挙に内部を燃焼させるものなんですよ。
威力そのものは戦車の内部等の敵を殺せばすむ程度でたいしたことはありません。
なお魚雷についてはNo1さんのおっしゃるようにバブルパルスで攻撃するのが多数です。Heat弾頭なんて威力の小さいものでは役に立ちません。
No.2
- 回答日時:
Heat弾頭は炸薬が持つ破壊エネルギーの3割ほどを弾頭の真正面等の特定の方向に一点集中させる事により、絶大な装甲貫通力を発揮する弾頭です。
(破壊エネルギーの残りの7割は弾頭の側方などに拡散してしまい、目標の破壊には使われません)特定の方向にしか貫通力を発揮しないため、例えば敵艦の傍をすれ違う際に爆発しても敵艦の装甲を破る事は出来ませんし、たとえ直撃した場合であっても、斜めに当たってしまった場合には貫通力が半減してしまいます。
また、凸レンズで日光を集めて紙を焼く事が出来るのは紙とレンズの距離が焦点付近の一定の距離に限られているのと同様に、Heat弾頭の場合も弾頭と装甲との間の距離が特定の狭い範囲にある場合にしか貫通力は得られないため、装甲を二重にして弾頭に対する内側の装甲の距離を、Heat弾頭の貫通力が得られる範囲から外れるようにしたスペースドアーマー(空間装甲)に対してはHeat弾頭はほぼ無力です。
戦車などと違い、艦船の内部は多数の部屋に分かれている上、それらの部屋も戦車の車内に比べれば格段に広いため、もしHeat弾頭が艦の装甲を貫徹出来た場合でも、被害を被るのは直撃を受けた一部屋だけで、他の部屋には殆ど被害がおよばないため、Heat弾頭が命中した部屋が偶然にも弾薬庫や機関室等の重要な部屋でもなければ撃沈は期待出来ません。
加えてHeat弾頭の破壊力は一点集中なので、広い面積を持つ艦の装甲の中のその一点に比較的小さい穴しか開かないため、貫通孔からの浸水速度も大したものではなく、被弾した敵艦は命中箇所の船室の扉を閉めてポンプで排水すれば浸水によって沈没するおそれもあまりありません。
このように、装甲面に対して真正面から直撃しなければ装甲を貫通出来ず、たとえ装甲を貫通したところで大した被害を与えられないHeat弾頭を使うよりも、ある程度量の多い炸薬を(空気の千倍も密度の高い)水の中で爆発させた方が、艦体の広い面積に亘って爆圧を加える事で、艦体構造自体をへし折るように変形させて撃沈する事が出来るので、Heat弾頭よりも単なる爆雷のような構造の弾頭の方が効果的なのです。
No.1
- 回答日時:
魚雷は近接爆発のバブルパルスで攻撃するものであって、
指向性弾頭を用いたら、ターゲットに垂直に直接当てなきゃモンローノイマン効果が出ません。
そんなもの当たらん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
軍事の質問 超極音速ミサイルに対抗するためレールガンが有効と言う文言に疑問が有ります。 艦上でも地上
軍事学
-
重機関銃の昔の写真に楯がついているのとついていないモノがありますが。
軍事学
-
ウ露戦争が終わりそうです
軍事学
-
-
4
戦闘機
軍事学
-
5
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
6
ヘリコプターですが
工学
-
7
太平洋戦争で日本軍は米軍との地上戦で全く相手になりませんでしたよね?三八歩兵銃だけ持たされてまともに
軍事学
-
8
二式大艇には電気冷蔵庫やエアコンが装備されていたらしいですが地上でも当時電気冷蔵庫やエアコンは
軍事学
-
9
【戦争・焼夷弾の降る音】祖父は今でも『焼夷弾の降る音』を忘れられないと語っている 神
軍事学
-
10
第二次世界大戦時の戦闘機による機銃掃射
軍事学
-
11
陸自のレンジャー部隊が食糧現地調達、医薬品その他一切補給無しのガ島戦みたいな状況に置かれたら、どうな
軍事学
-
12
明治時代の歩行者は左側通行のなぜ?
歴史学
-
13
真珠湾攻撃は空母6隻かは発艦した330機の飛行機で攻撃したと認識してますが、その割には戦果がもう少し
軍事学
-
14
サイボーグの定義
その他(応用科学)
-
15
国名「大日本帝国」の英語表記について
歴史学
-
16
軍事の質問 陸上自衛隊に何故斥候狙撃手が居ないのですか? 体力検定三級以上有れば新隊員でも本部管理中
軍事学
-
17
自国通貨建て国債がデフォルトした事例は存在しますか?
経済学
-
18
機関銃の給弾
軍事学
-
19
トランプ大統領はなぜ陸軍ではなく海兵隊を動員するのですか
軍事学
-
20
【戦後80回忌】今年は戦後80回忌だそうです。昭和天皇は第二次世界大戦の戦争を知らなか
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本陸軍にとっての203高地は理...
-
東京大空襲の際先行隊として房...
-
核兵器の廃棄
-
原爆で、ガンバレル型は「頑張...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
栗田長官を否定する人と肯定す...
-
「集めた光を対象に当てると対...
-
男女平等を、女性は望んでいます。
-
第二次世界大戦時の戦闘機によ...
-
【クレー射撃】クレー射撃のダ...
-
ロシアというのは徴兵制なのか...
-
日本で徴兵制は復活しますか?...
-
北朝鮮兵士の制服欲しいんですが
-
仮に日本が戦争に巻き込まれた...
-
予科練習生の間は7つボタンの詰...
-
戦前に飛行機乗りになりたいか...
-
海上自衛隊艦ですが。
-
現在、乃木希典は、一般的に、...
-
トランプ大統領はなぜ陸軍では...
-
北朝鮮
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「集めた光を対象に当てると対...
-
トランプ大統領はなぜ陸軍では...
-
日本陸軍にとっての203高地は理...
-
核兵器の廃棄
-
戦前に飛行機乗りになりたいか...
-
海上自衛隊艦ですが。
-
原爆で、ガンバレル型は「頑張...
-
栗田長官を否定する人と肯定す...
-
東京大空襲の際先行隊として房...
-
【クレー射撃】クレー射撃のダ...
-
日本はこれから台湾有事が起こ...
-
男女平等を、女性は望んでいます。
-
女性の徴兵って、どう思う??
-
自衛隊員も女性50%が達成目...
-
自衛隊って必要ですか? 日本に...
-
日独伊三国同盟でドイツがプラ...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
大東亜戦争を実際に体験してる...
-
赤十字は戦地で敵味方関係なく...
-
現在、乃木希典は、一般的に、...
おすすめ情報
対艦ミサイルにはシーバスターがあり、日本は形成炸薬を用いた対艦ミサイルを開発しています。
バンカーバスターは既に外国で開発されていますが対艦ミサイルではまだ開発されていないのです。
命中時にメタルジェットを噴射し装甲に穴を空け内部の航空機や弾薬庫を、破壊し無力化させることを目的として亜音速でもかん通性能があるため開発が進められてる