重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在windows11 の要件を満たさないデスクトップPCに正規でない方法でwindows11 24H2をインストールして問題なく使用しています
普通のアップデートも出来ています
只、今秋に 25H2が発表される見込みとの事ですが
その場合、又同じ方法でインストールしようと思っていましたが、どうも正規以外の方法がマイクロソフト側で出来ないようになるみたいですね
そこで、今使っているデスクトップPCの 唯一要件の条件から外れるCPUを第8世代以降(予算的にも第10世代辺り)に取り替えようと思いました (勿論、必然的にmicroATXマザーボードとddr3から4に変更したメモリも一緒に)
そこで質問ですが
物理的にスペックupしても
BIOSの設定とか諸々の設定の方法がイマイチわかりません それらが上手くいってもwindowsが上手く立ち上がるのかも不安です
windowsが入っているSSDを外して設定すれば、OSやアプリ、ファイルは無傷とも聞きましたが、、、
そしてスペックup後、元通り動くようになれば時期が来れば普通のアップデートで25H2に更新されていくのでしょうか
詳しい方の回答をお願いします

A 回答 (2件)

現在は、Windows 11 のインストール要件に合っていないパソコンを、非正規の方法で Windows 11 24H2 にしているのですね。



Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法
https://pc.asobu.co.jp/upgrade-to-windows11/

25H2 には、上記の方法ではアップグレードできない可能性があるので、この際にマザーボードと CPU を取り換えてしまおうと言うことだと思います。

Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。

Intel CPU なら第 8 世代シリーズ以降、AMD CPU なら Ryzen 2000 シリーズ以降が、Windows 11 の対象になります。第 10 世代あたりの CPU を狙っていると言うことで、良いのではないでしょうか。

マザーボードは、UEFI/GPT/TPM2.0/セキュアブートに対応している Micro-ATX ですね。SSD に NVMe M.2 SSD を搭載すれば、爆速になります(笑)。メモリも、32GB くらい積んでしまいましょう。

さて OS のライセンスをそのまま継続する場合、幾つかの障害があります。先ず、マザーボードを交換してしまうと、異なるパソコンと認識されて、改めて認証が必要になります。

ライセンスは、現在のパソコンに与えられているものなので、切り替える必要がありますけれど、オンラインでは異なるパソコンでは無理です。これは、自動電話による認証も難しく、最終的には Microsoft のオペレーターによる会話での認証になりそうです。そこで、新しく組み替えたので認証が必要と言う話が通れば、認証されます。まぁ、これはオンラインや自動電話で認証されれば、それで OK ですね。

※これは、自作パソコンでの話です。メーカー製のプリインストール版では、ライセンスはそのパソコンのみに与えられていて、他のパソコンに移行することはできません。その場合は、新たに Windows 11 (ライセンス)を購入する必要があります。

それが面倒なら、Microsoft アカウントを取得してデジタルライセンスに紐付けておく方法を取りましょう。下記は、Windows 10 のケースですが、Windows 11 でも同様に可能だと思います。

Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …

これで、Windows 11 24H2 で認証を受ければ、25H2 でも問題なくアップできると思います。それで、もし不具合が出たなら、Windows 11 をクリーンインストールすれば、問題は無くなるでしょう。

ポイントは、ライセンスの移行ですので、それをお忘れなく!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と教えて頂き、ありがとうございます
tpm2.0の要件を失念してました
パーツ選定に少しずつかかって
暑くなる前までには終わらせたいと思います
認証の事も教えて頂き、助かります
何とか頑張ってみます
ありがとうございました

お礼日時:2025/02/26 23:41

はい、物理的にスペックアップするなら正規品と同じく自動更新の対象になりますので安全に利用出来ます



BIOSの設定は一般的な構成なら特にデフォルトで問題ないですが、
構成が変わっているので新しくWindows11をインストールし直すのがオススメですね
これであれば綺麗な状態なので確実に動くかなとは思います

インストールディスクは無料で作成出来ます
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答をして頂きありがとうございます
是非参考にさせていただきます

お礼日時:2025/02/26 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A