
嘔吐恐怖症についてご相談です。
ご覧頂きありがとうございます。
私は小学生の時にノロにかかったことがきっかけで、嘔吐恐怖症になりました。小学生からおそらく25歳の現在まで一度も吐いてません。これまで恐怖症の存在を知らずただみんな怖いものだと思ってました。
私の症状としては下記です。
・満員電車などで吐かれたらどうしようと思う
・夜の電車は酔っ払いがいそうで怖い
・冬はノロウイルスに怯えている
・居酒屋は苦手
・最近は気持ち悪いと思わないが、そうなったときに吐ける気がしない
・将来子供ができた時が不安
パニックにはなったことがないですが、そのような場面になった際は心臓がバクバクして不安になってしまう感じはあります。
吐くのが嫌なのは普通じゃないですか?
また病院に行ったら治るものなのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
私も嘔吐恐怖症です。
小学生の時に身体が弱くてよく嘔吐していたのが嫌で嫌で「もうこんな苦しむのは嫌だ!」という気持ちからなったと思います。人が嘔吐する場面はできるだけ避け(特に年末の電車や駅のホーム)、あとは吐き気がしても気力で嘔吐しないようにしていました。
しかし8年ほど前にノロに感染し、1度だけ吐きました。「なんだ、吐くとこんなに楽になるのね」とは思ったけど、やっぱりあれは2度と嫌です。
子どもはいますが、つわりでは「絶対に吐かない!」と気力で頑張りました。ただ、つわりは人によって症状が違うので、私のは軽い方だったのかもしれません。
子どもの吐瀉物は大丈夫でした。ミルクを吐いても普通の吐瀉物の臭いはしなかったからです。
さて、どうしたらいいかというと、心療内科で軽い安定剤をもらうという手もあるかと思います。
あと、パニックに陥りそうになったら「大丈夫、大丈夫」と自分を落ち着かせることです。この繰り返しで段々と平気になるかもしれません(保証はしませんが)。
あなたのような方はけっこういますよ。普通ではないけど異常でもないので、考えすぎないようにね。
私の回答はあくまでも私の個人的な体験からのアドバイスなので、読み飛ばしてくださって構いません。
少しでも楽になりますように。
No.2
- 回答日時:
嘔吐恐怖症は。
高所恐怖症とか先端恐怖症とか或いは他の名称で呼ばれている神経症の症状と同じものです。そうして神経症の症状は大変多岐に渡って沢山の症状を呈していますが、神経症の治し方には症状別な治し方は存在していません。
貴方が神経症の完治をお望みなら、是から書く事を良く読み込んで置いて下さい、それは貴方に取ってはショックな事柄かも知れませんが、14歳で神経症の恐怖症になって、32歳で完治した経験を書いて置きますので参考にして下さい。
今の精神科医達には神経症の原因とか治し方は学んでいないと感じています、或いは今の精神医学に於いて『神経症の原因を全くと云っても良い位知らないでいる。』と云った方が当たっていると思っています。
貴方が学ぶ事は以下の事柄です、鈴木知準先生の著作集を読んで神経症そのものを学ぶ、又もう一つでは鈴木大拙博士の著作集を読んで『人間は如何して苦しまなくてはいけないのか?』と云った事を学ぶ事がお勧めです。
こう云った事柄は誰も教えて呉れないものですが、以上の事柄が分かる時貴方の場合での、嘔吐恐怖症はただの幻であった事が分かると思います。
今の貴方は『湧き上がる頭の中の幻に怯えていた事が理解出来ると思います。』
上がり症とか吃音とか書痙と云った症状が在りますが、どれも同じ原因で発症しています。処がどの症状一つ取ったしても症状別な対処の仕方はありません。
例えて言うなら吃音を例に挙げて説明するなら、如何いった話し方教室に通って、如何いった上手な先生から学んだとしても吃音は治る事はありません、その理由は吃音になるメカニズムの解明が分かっていないからです。
同じように、高所恐怖症とか、嘔吐恐怖症に付いても言えます。如何いったメカニズムから恐怖症が発症しているのかに付いての考察がなされていないからです。
簡単に神経症のメカニズムを説明して置きますので、後は聞きたい事があるなら聞いて下さいと、先に書いた通りの二つの資料から学んで下さいと書いて置きます。
神経症になるメカニズムとは自意識という自分の心(自意識)と無意識を支配している自分の無意識の意識が出番争いをしている状態の事です。
かなり分かり難い説明になっていますが(専門家である)、精神科医達でさえもこう云った事を知らいで治療をしていますので完治と云った概念も寛解と云った概念でさえも歯が立たないでいると思います。
余り訳の分からない理論を並べ立てた処で貴方の役には立たないと思いますので具体的な治し方を書いて置きたいと思います。
この方法は森田療法の治し方の理論です、実に簡単ですので忠実に守って早く治して下さい。
それは症状の事を口にしないでいるだけの方法です。『不問』とも云いますが、如何いった症状であったとしても同じです。
どんな症状であったとしても、『症状として感じている事柄は=誰でもが感じている普通の事柄の一つ』というものがからです。
症状が発症するメカニズムは『心に感情が湧き上る瞬間に、沸き上がった事柄を排除しようとする心の働きそのもの=症状』と呼んでいます。
聞きたい事があるなら聞いて下さい。一旦此処で終わりにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
病んでることを主張すれば適応...
-
適応障害の次は鬱になるんですか?
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
死ぬのは怖いけどもう死んでし...
-
なんもしたくないと頑張れる日...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
今悩みがありまして
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
生まれてこなければよかった。...
おすすめ情報