
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マルチは水を通さないので、鉢底から吸わせるのが良いです。
今はあげなくても良いです。芽が下からツンツンとマルチを押してきたら芽が出る様にカッターナイフ等で穴をあけてあげる。
そうしたら水やりです。鉢底からたっぷり水を吸わせたら(3時間ぐらい)、鉢底に水は捨てる。
大体の重さを覚えておき、軽くなったら鉢底に水を入れてあげる。
ジャガイモに空けた穴から入れてあげても良いです。
今は凍ら無い所へおき、暖かくなったら日当たりの良い所へ。
美味しいジャガイモが、沢山獲れますように。
底から吸わせるのは良さそうですね。ポテトバッグで作ってる人もトレイみたいな水がたまる容器に乗せてる人いますもんね。
芽が出るまで辛抱です。今度は上からかけられますしね。
No.4
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
地植え場合は水やりしなくていいのですが
プランター植えの場合は水やり必要ですが
ただ霜にやられないよう注意が必要なのでジャガイモが凍らない程度の水やりです
今後は、まだ寒い時はやらない方が良いと思いますジャガイモが水で凍り腐れますから
寒さや霜対策のマルチもされてるので大丈夫ですよ!
No.2
- 回答日時:
プランター少しだけ傾けたりして重さの感覚を掴むと良いです。
表面乾いてもうちょっと我慢して水やりが良いかと思います。
何故ならば加水が多めだと腐ってしまうんです。
地植えだと水やりしなくてもスクスク育つのですが、プランターは発芽してから多少は水やり必要になります。
水やりは、未だやらなくても大丈夫、気温が上がって芽が出てからで充分間に合うと思います。
温度があれば暗い土の中で発芽&発根します。
じゃがいもは芽が幾つも出て来るので1〜2つにする芽かきも必須です。
数カ月後に美味しいじゃがいも出来ますね。
ちっちゃい小芋も一緒に出来るので、ちっちゃいので煮っころがしも美味しいですよー。
楽しみですね。
重さで・・・
なるほど、思いつかなかったです。
最初の水やりはどうしようか考えました。水分を嫌うみたいですし最初は底からあふれるくらいってのはジャガイモの場合は無いみたいですしね。
No.1
- 回答日時:
プランター植えの場合
マルチングの上から水をかけてしまうと、土に水が行き渡らなかったり、マルチング材が過剰に水を含んで傷んだりすることがあります
マルチング材を浮かせるか、端に寄せて土の面を表に出し、土に直接水をやるようにして下さい
まだまだ寒い日もありますから、水のやり過ぎに注意して霜にやられないようにして下さい
冬場は黒マルチの方が良いけど…もう少しで春ですからね
水をあげる時は少し外します。でないと分からないですよね。
暖かい日が続いて、急に雨と雪の予報。困るなぁ・・・
北海道で作ってるくらいだから寒さには強いと思うのですが、植えたばかりなのでどうなるか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3月と4月に種まきする方に質問です。 なんの種をまきますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
多肉植物
ガーデニング・家庭菜園
-
じゃがいもに変化がありません
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
土のう袋に入れて放置してた土の再利用
ガーデニング・家庭菜園
-
5
ナシの袋再利用可能?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
買ってきたネギをプランターで保存・栽培することの是非について
ガーデニング・家庭菜園
-
7
中国でよく食べられるヒマワリの種を家の庭に植えたい
ガーデニング・家庭菜園
-
8
庭の土を掘ったら出てきたんですけど、これはじゃがいもですかね? 根が出た部分と皮をコンポストしたんで
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ハーデンベルギアのポットを買いました。 いつ頃、植えたら良いでしょうか? また、植えるにあたり注意が
ガーデニング・家庭菜園
-
10
先月、特に寒い日にポインセチアがしおれてしまい、ダメになった葉をすべて取り除きました。 緑の葉が一枚
ガーデニング・家庭菜園
-
11
「酸性=酸っぱい」ですか?
化学
-
12
水素と酸素は爆発、燃えるのに、反応すると水になって火を消せるのはなぜ?
化学
-
13
アスパラの栽培に詳しい方お願いします! 家庭菜園初心者です。 ホームセンターで小株、大株、スーパージ
ガーデニング・家庭菜園
-
14
サボテンの再生について
ガーデニング・家庭菜園
-
15
野菜苗の売り場で今頃ですが気が付いた事がありました。 どこの売り場に行っても、賑わっている人達の殆ど
ガーデニング・家庭菜園
-
16
草取り
ガーデニング・家庭菜園
-
17
山々に生えた木の名称
ガーデニング・家庭菜園
-
18
この丸いものは何でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
19
「ファンタに、ビタミンCが入ったのよ。」
化学
-
20
せりの水耕栽培について 根だけでなく、茎まで水につけても大丈夫でしょうか? やはり根だけのほうがいい
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畑の黒いビニールマルチは外し...
-
ミニバラについて
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
観葉植物について
-
この山野草の名前を教えて下さい。
-
バナーネが実を付けません
-
植えた茄子の葉にシワがよって...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
庭木の表皮に変なものが貼り付...
-
スイカの収穫時期について教え...
-
塩1kgで庭の雑草どれくらいかれ...
-
夏に草花に肥料をあげてはいけない
-
山椒の葉が黄色くなった
-
柿の木を家庭菜園で育てていま...
-
植物につく虫の量が今年はすご...
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
カラマツの芽
-
イネ科植物 名前を教えてくださ...
-
この花
-
トマトが黄色くなるのはどうし...
おすすめ情報