重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アスパラの栽培に詳しい方お願いします!
家庭菜園初心者です。

ホームセンターで小株、大株、スーパージャンボ株の3種類を見つけました。大株にしようかなぁと思っているのですが、例えば小株にした場合はアスパラの高さ(樹高)は低くなったりするのでしょうか?

ネットには大きいと2メートルも高さが出るとネットに書いてあって、日光が遮られたりするとすぐ隣の他人の畑に迷惑だったり自分の作物に影響しそうなので、畝の位置も考えなくてはなぁと悩んでいます。小株を選んだ場合収穫も小さい物になるとは思うのですが、それよりも隣人と摩擦が起きないような高さの品種にしたいです。高さ1メートルくらいで冬前に刈り取れるなら、大株でもいいのかなと考えています。
ご教授よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

自宅で楽しむのなら、広さは十分だと思います。

アスパラガスそのものが日当たり必要です。お気を付けください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

野菜と野菜の間に十分な広さがあるとのことで、良かったです。とりあえず1番日当たりの良いところでやってみようと思います♪
参考になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/22 23:41

小株、大株、スーパージャンボ株の違いは


種が発芽してから、株を育成している年数の違いだけです
小株も植えつけて1~2年で大株になり
また1~2年でスーパージャンボクラスになります

小株のうちは、収穫できないため
植えつけてすぐに収穫したい人のために
大株やスーパージャンボ株が販売されています

品種もいくつかありますが
ホームセンターで家庭用に販売されている品種であれば
生育したときの株髙は、あまり変わりません
あと、台風などの強風で倒れたりもしますので
もし倒れてしまってもお隣の菜園にかからない位置に
植えられると良いかと思います

収穫するアスパラの高さや太さは
株の雌雄(オスメス)によっても変わりますし
生育環境によっても変わります
※アスパラは雌雄異株です、どちらも収穫できますが
一般的には、茎が太いが採れる本数が少ないのが雌
茎は細いが採れる本数が多いのが雄とされています
植えつけ後大株になると、雌には秋に赤い実が成るので判別できます
(穂先の形状でも判別できるらしいです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

詳しくありがとうございます!
やはり株の大きさだけの違いですね、改めて分かって良かったです。小株にしようか大株くらい買ってみようかなぁと思いました。確かに強風対策必要ですね、勉強になります。雌雄があるのですね!自分でも調べてみました、こだわる人は雄雌選んで植えるのでしょうかね。回答ありがとうございます♪

お礼日時:2025/03/23 14:07

アスパラガスは、背が高いと言っても、霜が降りるころから春芽吹くころまでの冬期には地上部はありません(枯れて根元から刈り取ります)。

根株を育てるために、本数も間引いて整えた方が良い(密集させない)様なので、1メートルも離れていれば、陰の影響少ないと思いますが北国だと陰長いのでしょうね。多きいのが採れるとうれしいものです。挑戦してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪
刈り取る時期〜収穫時期はそれなりの高さなのかなぁとは思うのですが、収穫終わり〜葉を育てる時期(晩秋にむけて?)は日光が必要な野菜もしくは成長期の野菜がそばにあるとダメだろうなぁと思って、栽培カレンダーを考え直してます(^_^;) もともと日当たりも悪い土地です。
畝幅は畝間120+通路幅60で計1.8メートルなんですが、十分でしょうか?

お礼日時:2025/03/22 23:22

どの大きさを選んでも今期は収獲できないかもです。

地域にもよるけど収獲するには遅いのでは?小株では今シーズンの収獲は見込めません、何本か芽吹いても株を育てるために残す必要があります。アスパラは、その後アスパラの葉となるので何本か残さないと育ちません。一度植え、収獲と株(根株)を育てることをすると数年間収獲できますが、小株も大株に育つので人の身長は軽く超します。風で倒れないように対策必要です。日陰になるほどではないと思います。
小株の方が安価なので、数多く育てられます。1年育てて大株やもっと大株に育てると2年後から大きな(太い)アスパラが収獲できるようになります。株数が1株では同時に収獲できる数が限定されるので、家族で思いっきり食べるには足りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
雪県なので、ようやく雪が溶けて土を掘り越せるとこまで来ました。他県よりかは植え付け遅いと思います。今シーズンの収穫は望んでなく、株数もそれなりに植えようと思っています。小株は大株に育つのですね!最初から大株を買って収穫を早めるかどうかの違いだけなのですね…。身長を越すぐらいになってしまうならやはり場所は今一度考えようかなと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/22 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A