
ホームセンターでマリーゴールドの苗が広告の品で安かったので大量に買おうと思って選んでいたら通りかかった年配の男性の方に「マリーゴールドは本来であれば今頃種をまいて夏から秋にかけて見頃になるものでこの時期にここまで大きくなって花が咲いているのは温室で育ってきているだろうからそれを外に出せば成長せずにすぐに寒さでやられてしまうから今は買うべきではない。発芽率もいいので苗を買うよりも今から種まきしたほうが良い」と言われ、奥さんに「買おうとしている方にそんなことを言うんじゃない」と制止され、「すぐにうんちくが始まっちゃう人でごめんなさいね。気にせずに好きな花を買ってください。」と謝って去っていきました。
家の中に置くスペースはないので外に出しておくとしたら今はマリーゴールドは買うべきではないのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
マリーゴールドの耐寒性はそこそこあります
今年の春は、暖かくなったあとにかなり冷え込みましたが
霜が降りるような地域でない限り
戸外で大丈夫だと思います
(ホームセンターの苗も、販売時は戸外に置いて管理されていると思います)
種を蒔いて育てるのも、比較的簡単ですが
発芽適温が高めなので、八重桜が咲く時期以降に播種します
種子から育てると、株が大きくなるまでに時間がかかりますので
市販のポット苗よりも、開花の時期が遅くなります
No.3
- 回答日時:
マリーゴールドは初夏から11月頃まで咲き続けるとても強い性質を持ってます。
太陽が大好きなので購入後は、外の日当たりの良い場所へ置いたり植え付けてあげて下さい。
外で大丈夫です。
外での注意点は、天気予報で霜が降りると言う日があれば、その日の夜間だけ何かを上にかけて上げたら良いです。
例えばDAISOの園芸コーナーにある不織布とか、かなりのメーター数が入っているので、大量に苗を買っても上にふんわりと被せられると思います。
風で飛ばされないように石で重りを所々押さえておけば良いです。
雨傘でも新聞紙でも可ですが大量って書いてあったから飛ばされたり足りないかな?と思いました。
あと1ヶ月、GWが過ぎれば、植え付けて遅霜の心配のいらない大丈夫な気候になりますので、夏野菜も植え付け出来ます。
あ!これは関東までの平地の地域です。
もう少し北の地域だと八重桜の咲く頃までは遅霜の心配をしてあげて下さいね。
DAISOの不織布を1つ購入しておくと、いつでも安心ですよ。
通りすがりの方のアドバイスですが、園芸店に並んでいる苗の殆どの開花苗は、温度調節し発芽させた子達です。
夏に咲く子にはヒーターや暖房を、冬に咲く子には冷房を入れて育てます。
誰でも種まきして発芽させられる時期の苗よりも、早く咲かせて楽しめるから価値があるのです。
今の時期、マリーゴールドならばしっかりした株の苗に成長しているはず。
自分で種まきして成長させた小さなひょろひょろ苗とは違うので、安心して育ててみて下さい。
今から種まきも良いですが、発芽を待って開花するのは6月〜7月です。
これも待ち遠しくて楽しみですけどね。
マリーゴールド、大きくきれいに長く咲き続けますように(*^^*)
No.1
- 回答日時:
まだすっごい寒い日があるので、その方の話も一理あると思います。
屋内に絶対置けないなら、やめた方がいいと思います。ただ、小さいプランターを置くスペースが全く無い部屋ってあるのかって疑問もありますが。花瓶置けるスペースあれば置けますよね。出掛ける時だけは窓の側に置いて日を当てるとか出来ませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
庭の土を掘ったら出てきたんですけど、これはじゃがいもですかね? 根が出た部分と皮をコンポストしたんで
ガーデニング・家庭菜園
-
この幼木は何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
ステンレス製のボウル(画像のような)を回転させる装置?を作ることは可能ですか? このボウルに負荷は7
DIY・エクステリア
-
-
4
去年から都会に引っ越して一人暮らしを始めて、とても気になることが一つあって、ゴミ出し事情に関してで、
ゴミ出し・リサイクル
-
5
実母が我が家に人を留守中に勝手に入れる
防犯・セキュリティ
-
6
庭のブドウを食べにくる動物?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
8
金魚草について 今年から仏花用に金魚草を育てています。 4月2日現在、高さ30センチ弱に育ち花芽もち
ガーデニング・家庭菜園
-
9
敷地ギリギリに駐車
DIY・エクステリア
-
10
なぜコンビニはセルフレジにならないのか教えてください。 セルフレジでいいと思いませんか?
スーパー・コンビニ
-
11
コインロッカーで着替える女性を見たら
その他(家事・生活情報)
-
12
ガレージの気密性について
DIY・エクステリア
-
13
急須の取っ手のこの 部分はなぜ空洞になっているんですか? 水が溜まって不衛生になると思うんですが。
食器・キッチン用品
-
14
除草剤撒き方について 食品成分「ペラルゴン酸」なる成分から出来た除草剤があまり強くなさそうだと思い撒
ガーデニング・家庭菜園
-
15
土の中の変な土壌について
ガーデニング・家庭菜園
-
16
プランターと土の容量は同じでは無いですよね?土を素手で入れていたらガサガサに?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
マリーゴールドを植える間隔
ガーデニング・家庭菜園
-
18
スターバックスがとても流行っていると思います。 僕は 基本コーヒーを飲まないので、スターバックスに入
カフェ・喫茶店
-
19
観葉植物が枯れる
ガーデニング・家庭菜園
-
20
高級レストランについて。 以前、フルコースの1万以上するようなコースで シャンパンを頼んだのですが、
飲食店・レストラン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
花の名前を教えてください。
-
「さつまいも」の生育不良
-
小玉スイカの摘心の仕方
-
コキアの定植は1本だけの方が...
-
きゅうりの苗の植え方について
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
接木の樹齢ってどうなるの?
-
小玉スイカの苗の現在の状態を...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
名古屋市内でミント・バジルの...
-
水田に雷が落ちました
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ミニトマトに白い模様?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
野菜苗の双葉、取ってもいいで...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
これは モロヘイヤでしょうか?
-
ひまわり畑のように沢山ひまわ...
-
落花生が枯れてしまいました
-
赤紫蘇の上の葉は赤いのですが...
-
昨日買ったミニトマトの苗です...
-
「さつまいも苗(ツル)」の植...
-
淡路島でハスの苗を購入できる...
-
これは何の野菜の苗か何方か教...
-
10日程前に苗を買って来て植え...
-
柿の苗、どこで購入したらよい...
-
玉ねぎの苗につく虫
-
キュウリの苗を植えましたが成...
-
マリーゴールドを買う時期
-
キウイフルーツの霜害について
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
アスパラガスの芽が出てこない...
-
イチゴのランナーがどんどん伸...
おすすめ情報