重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

暇すぎませんか?
家事しようにもお手伝いさんがしてくれるし。
何したら良いですか?
海外のそれも危険地域なので、運転厳禁、それも出来るような交通状態じゃない、徒歩でお出かけしようにも、徒歩恐怖、命の危険があり過ぎて出歩けない。
何したら良いですか?
駐在妻さんは何してますか?

A 回答 (4件)

海外駐在なら(欧米の場合。

アジアでも都市部は金持ちが多い)日本のサラリーマンの生涯賃金の低さ、欧米とのギャップに焦りを覚えるはずです。
駐在はほんの数年。夫が50代後半になれば、役職も失い収入が激減します。
ほどなく、欧米の年収ほどの退職金でお払い箱。あとは雀の涙の年金暮らし。
日本のサラリーマンは一流企業であっても、もう主婦と子供を養える基準ではありません。
日本の情勢とインフレで詰む未来が見えているのに、なぜ平気なのか不思議です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ならどうしろと???
夫が50代後半になれば、役職も失い収入が激減しますの部分が意味分かりません。
役職が上がっていき、収入は激増しますの間違いですか?
ちなみに海外に駐在出来る会社は財閥だから、未来を心配している駐在妻はいません。
アメリカも駐在しましたが、子供の学校では周りの家庭との収入の格差を感じたことはありません。
海外に駐在すると、手当てがつきます。
特に欧米よりも危険地域の方が危険地手当てや〇〇手当てがたくさんついて、給与は日本の倍以上です。
僻地や発展途上国、後進国なら、給与は3桁です。
子供を私立の医学部に余裕で行かせられるくらいのお金はもらえます。

お礼日時:2025/03/05 15:46

サブスクで映画やドラマを見るとか、


ネットサーフィンをするとか、室内で楽しめるものをするしかないんじゃないでしょうかね。
運動もした方がいいでしょうから、フィットネス機器を購入して室内で運動する環境も作れば完璧ではないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンションにジムやプールもついてますが、使い方が分かりません。。。
しかも、ジムの申請しても連絡は来ません。。。

お礼日時:2025/03/05 15:49

せっかくお手伝いさんがいるのですから、言葉を教わればいいと思います。

危険地域とは言っても現地の人は生活している訳ですから、危険を察知する能力を養うためにもお手伝いさんに頼んでおっしょに外に出てみるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真面目な方で、仕事しかしません。。

しかも、言葉を教わろうにも現地語なので、全く分かりません。

お礼日時:2025/03/05 15:51

ゴロゴロしてれば良いと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄く救われました。ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/04 03:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A