
在来線鉄道に関する質問です。
昔の抵抗制御車と言えども、色々な駆動装置方式が採用された事例がありますよね。
方式によっては走行音(モーター音)のうるささとかが違ったりしますが、私なりの経験ではこんな感じのようなものがあります。
◎吊掛駆動式⇒最も原始的な方式であり、うるさいのは加速時や電制時だけ。惰性走行時はモーター音がしない。武士の雄叫びのようなモーター音が印象的。
◎直角カルダン式⇒昔の相鉄が良く好んで採用していた方式で、モーター音が割と静か。東急初代5000系も、この方式。
◎WNドライブ式⇒近鉄・阪急といった標準軌民鉄事業者が好んで採用していて、モーター音が結構静か。狭軌の小田急でも、この方式を標準にしていた。
◎中空軸平行カルダン式⇒国鉄・東急(一部を除く)・西武・名鉄などの1067㍉ゲージ狭軌事業者にて好んで採用された。高速域では、モーター音のうるささが悪目立ちする。
吊掛駆動式はさておきとするも、どういう訳か中空軸平行カルダンは色々なカルダン駆動のなかでもトップクラスにうるさいのですが、なぜ中空軸のモーター音がうるさくなったりするのでしょうか?
駆動装置の構造上の問題とか、モーターのファン構造の問題とかもあるでしょうが…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
【回答】
駆動方式の問題ではなく、使っている主電動機の問題です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中空軸平行カルダン駆動だと、西武2000系や東急8500形等あるのですが、この2つは同じ主電動機を使っています。
国鉄だと113系や103系等ありますが、これ等だと主電動機の音より冷却ファンの音の方が目立ちますね。
小田急3000系(SE車)や3100系(NSE車)も中空軸平行カルダン駆動なのですが、比較していただければ駆動方式の問題ではなく主電動機の問題だとご理解いただけると思います。
直角カルダン駆動方式は東急5000系(初代)や相鉄車の採用事例が有名ですね。
大型のモーターが搭載出来るというメリットはあるのですが、軸距が伸びてしまいます。
直進での安定性は良いのですが、どうしても台車が大きくて重くなってしまうので、レールの継目での衝撃と音は大きくなってしまいます。
駆動方式以上にレールの継目での衝撃や音の方が目立ちますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東武7800、7300系について 2 2023/10/09 19:01
- 電車・路線・地下鉄 西武2000系のモーターについて 2 2023/09/05 07:50
- バス・高速バス・夜行バス 鉄道よりも路線バスの方が運転が難しいですね? 7 2023/11/05 14:20
- 電車・路線・地下鉄 103系のモーターについて 3 2023/08/24 08:44
- 電車・路線・地下鉄 西武で直流モーター車が生き残ってる線区は… 4 2024/04/22 07:07
- 車検・修理・メンテナンス 車の修理に詳しい方 3 2024/07/21 13:22
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR九州は筑肥線の博多〜姪浜を復活させようとしないでしょうか? 福岡市街地の中心にあり、JR九州 5 2024/07/16 15:17
- 電車・路線・地下鉄 在来線で「ホーム上カメラ方式のワンマン運転システム」を採用してる事業者は何処か? 5 2024/08/02 18:00
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
将来、青函トンネルにて在来線コンテナ列車が走らなくなる日は来るのか?
電車・路線・地下鉄
-
指定席の交換や移動に関して
電車・路線・地下鉄
-
武豊線の適正連結両数は何両か?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
関東圏で最初に【落とし窓】を採用した通勤電車というのは…
電車・路線・地下鉄
-
5
JR本四備讃線や宇野線について
電車・路線・地下鉄
-
6
阪急で1067㍉ゲージ対応の大型車を入れる予定の線区って…
電車・路線・地下鉄
-
7
都営三田線をどう思いますか?
電車・路線・地下鉄
-
8
東京〜新大阪の間をのぞみとこだまで比べると、所要時間が1時間半も違うのに料金は320円しか差がないん
新幹線
-
9
電車の折り返し 電車が本線で折り返しするとき、運転士が、一番前から後ろに移動する時間掛かります。 車
電車・路線・地下鉄
-
10
悠仁さまは筑波大学には、つくばエクスプレスで、ご通学されるのですか? お召し列車なのか、普通列車なの
電車・路線・地下鉄
-
11
春から大学生になり、神戸(めちゃ恥ずかしいのですが私の県は電車がなかった)で過ごすことになります。
電車・路線・地下鉄
-
12
中央線グリーン車について この写真はとある日の朝6時くらいの写真です もちろんガラガラです 以下質問
電車・路線・地下鉄
-
13
静岡鉄道の新車
電車・路線・地下鉄
-
14
関西本線の亀山・柘植間にて、電化をやる計画とかは浮上してるか?
電車・路線・地下鉄
-
15
物見遊山で中央線のグリーン車に…
電車・路線・地下鉄
-
16
名古屋駅から鶴間駅までの行き方
電車・路線・地下鉄
-
17
JR北海道は、JR西日本で路線の廃止基準が違うのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
18
切符についてです。 古河→東京→名古屋に行きたいのですが、古河駅から東京まではパスモでもいいと思い、
電車・路線・地下鉄
-
19
東北・山形・秋田新幹線はなぜ車両併結運転する?
新幹線
-
20
JR渋谷駅「山手線・埼京線ホーム」工事で、それぞれどう変わったのか知りたい。何をどこへ移設したの?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ新快速は通勤車両なのに時...
-
おばあちゃんが踏切を渡り遅れ...
-
JR東日本の労組は、総武緩行線...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
JR長崎本線について
-
切符をなくしたことはありますか?
-
大手町駅。それはホームから非...
-
JRについて
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
もしあなたが谷在家駅でKLMシテ...
-
もしあなたが大橋駅で常盤木学...
-
みどりの窓口
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
西武新宿線で何もない駅はどこ...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
東海道線横浜方面からの品川折...
-
京王線
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報