重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トランプは「今の円安は日本が誘導したもの」と発言しますが、アメリカにとってはドル高円安の方がよいと思っていたのですが、逆なのでしょうか?トランプは円高ドル安を望んでいるのでしょうか?

A 回答 (7件)

トランプは実業の産業振興と労働者に職を与えることを中心に政策を行っていますから、アメリカ国内生産を重要視するならドル安が好ましいのです。


一方、バイデン民主党は金融ビジネスを中心に据えて政策を行っていましたから、日本を超低金利に置いたままでのドル高であれば金融ビジネスに日本から資金を取り込むために非常に有利になります。例とすれば有名な円キャリートレードと言うもので、その規模は2024年9月時点で506兆6千億円(3兆4千億ドル)と推定されていて、日本の個人金融資産2179兆円の25%程度が主にアメリカの投機ビジネスに使われています。ただ、これはアメリカ国民の1%ぐらいの人のための政治ですので、トランプ共和党の中核支持者である勤労者には関係のない世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常にわかりやすかったです。

お礼日時:2025/03/04 21:46

貿易赤字を見て言ってるんでしょうね。

苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/08 08:18

通貨安の方がうれしいのでしょうか?なぜ日銀は円安局面で為替介入するのでしょうか?





対外資産を多く持っているので使い儲けるために行っているだけです。本当は自国の通貨安の方が良いんですがね・・

でも、日本が何度も為替介入を繰り返すと、アメリカから「為替操作国」として批判されるリスクが高まりますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/08 08:18

悲願の円安に誘導出来ましたが160円にもしなるなら


アメリカから苦情がでるだろと大方予想してる。

トランプ政権で為替の苦情が出なかったのは中国との貿易問題

貿易赤字が日本がトップだったら
為替は100円だ!80円だ!50円だ!言い出します。
貿易赤字が解消しないかぎり円安なんてありえんと言うかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/04 21:45

バイデンの失政になのにね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/04 21:45

どこの国も自国の通貨安が一番うれしいさーなんですが・・



アメリカの様に、ドル安だと輸出が有利になるが、国債の信用を維持するため「ドル高」を好む場合もありみたい・・

でもね、金利を上げているのはアメリカなんだから、トランプは何を言っているのか意味がワカメですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。通貨安の方がうれしいのでしょうか?なぜ日銀は円安局面で為替介入するのでしょうか?

お礼日時:2025/03/04 21:44

トランプさん円安大キライですよ。


何なら110円やら120円で安過ぎるとブチギレていましたから。
トランプさんは米国製品を全世界にばらまきたいのでドル安大好きですし、他の通貨安を嫌います。

日本は各国が金融を引き締めているのに緩和し続けてきた国ですから、憎まれて当たり前。
今金利が上がってきていますが、トランプさんから見たら「寝ぼけるな」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/04 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A