
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
んー、勉強は何であれ認知症予防にはなるとは思うのですが、勉強が難しくてストレスにしかならないなんてことなら認知症予防にはならないのではないでしょうか。
ようは当人の理解度によると思うんですよ。一般に若い頃に比べて知力と記憶力は下がっていますので、外国語の類は期待薄じゃないかなと思います。
試す価値ないとは思いませんが、日本語で日記でも書いたほうがよさそうな。。漢字も固有名詞も忘れていきますし。
No.5
- 回答日時:
>会話用だと、同じものを買うのは無駄な気もするけど、テキストは各個人一冊ずつのほうが良いでしょうか?
真面目に習得を考えないで、劇中のセリフをモノマネして遊ぶくらいでいいんじゃないですか?
ドラマを気に入って面白ければ、シーンの再現で遊ぶとかあると思いますよ。
シナリオ集 で検索すると、色んなドラマのが売ってます。
認知症は、新しいことへの「楽しさ」や「ときめき」が一番の予防になると読みました。
そういう意味では、主題歌を口ずさんだりハミングもいいかもね。

No.3
- 回答日時:
難聴では?
筆談されるの試して反応があったら
耳鼻科で聴力検査してもらって
補聴器をつくってもらったらいいと
思います。
身体障害の手帳の申請すれば
いくらか安くなりますよ。
テレビの通販で音が大きくきこえるようになる
補聴器売ってるようです。
No.1
- 回答日時:
なんだかいい話ですね。
ふと思ったのですが、古代エジプトのヒエログリフやメソポタミアの楔形文字など、面白いんじゃないですか?
実用価値はないですが、遊びとしてとらえたら楽しいんじゃないかと。
教材とかはわかりませんがネットでも材料はあるのではないかと。
今更英会話とかより、クイズみたいで楽しめるように思いました。
実用的な外国語で、ある程度会話できるようになったら親子で海外旅行もいいとは思います。
その場合なら、旅行しやすい近場の国で、韓国語やタイ語、インドネシア語など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウオーキングに歩数計は必要ですか? 無くても問題ないのでしょうが、 持っていたほうが良いのでしょうか
哲学
-
こんにちは、 私は日本語を勉強しているアメリカ人です。 最近、目上の友達にメールを送りました。 そし
日本語
-
日本人も根性を見直すべき。若者の20代に兵役させるべきです。徴兵制度を復活させるべき。皆さんはどう思
軍事学
-
-
4
生まれ落ちた時にある程度 人生というものは決まっていて 環境が全てだと思うのですが違うでしょうか 努
哲学
-
5
魂 前世 来世 などなぜ話が存在するんですか? 科学的に証明されていない 単なる迷信や憶測に過ぎずど
哲学
-
6
科学的具体性
哲学
-
7
日本の不可思議さ
哲学
-
8
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
9
あなたの中のコントロール出来ない部分は何ですか?
哲学
-
10
不要な人間
哲学
-
11
あなたは能力以上のことは出来ない。のか?
哲学
-
12
人生や生まれてきた意味、死後などについて考えることはありますか。
哲学
-
13
0か100思考の治し方を教えて下さい。 別名白黒思考と呼ばれています。
哲学
-
14
相対性理論は信じますか?
哲学
-
15
価値相対主義
哲学
-
16
本気で大阪大学を辞めようか悩んでいます。アドバイスほしいです。
システム科学
-
17
糖尿病は糖尿病専用の食事療法が必要ですか? 糖質オフとか、糖質制限ダイエット、とかじゃない、 メタボ
哲学
-
18
おふくろ
日本語
-
19
1.「東京は名古屋よりずっと人が多いです」は正しい文ですか 2.A:「 」料理がありましたか B:す
日本語
-
20
世の中で言う「不審な人」というものがよく分かりません。どう定義づけしたらいいのでしょうか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
私の質問は面白くないですか?
-
祖先の敬い方に対する質問です。
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
聞け、まるなげの唄
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
君子を虎穴に突っ込んだらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報
話しかけても無視されたりで、会話以前の問題ですけど。
筆談用なら、テキストは一冊だけで良いでしょうか?
会話用だと、同じものを買うのは無駄な気もするけど、テキストは各個人一冊ずつのほうが良いでしょうか?