重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

補修などに使われる「パテ」は、濡らすとどうなりますか?

A 回答 (6件)

関連の仕事をしています。



エアコン配管穴用のパテのことでしょうか?
それなら雨に濡れても全く問題ありません。

補修用、と言うのが何を意味しているのかわからないんですが、水に濡れて溶けるパテと言うのは見たことがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/05 12:33

濡らすと溶けるパテもありますのでご注意下さい。


濡れてもOKというものは「シーラー」という名称になっていることが多いです。

例えば、室内壁の石膏ボードの補修(ネジ穴を隠すなどの穴埋め用)に使う、「屋内用水性パテ」は水溶性なので溶けます。

木材の木目の目地埋め(目止め)に使う「砥之粉」と呼ばれるパテも水に溶けます。そもそも粉末を水で溶いて使います。

そういう製品には、「水が掛かるところや、湿っている場所には適しません」と注意書きが書いてあると思います。

確かに油性の柔軟性のあるパテは、雨が掛かる屋外でも使用できますが、塗布後の研磨性が無いために、サンドペーパーで表面を仕上げることが出来ません。
また、水性塗料などで着色することもできません。撥かれます。
(ミッチャクロン(プライマー)を濡ればOKかも)

適材適所でご使用ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/07 01:54

エアコン系の補修にパテは使いません。


穴埋めに使うパテは、少々濡れても余り劣化は無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/05 12:46

パテは油分が有るので水をはじきます。


但し経年で表面の油分が無くなっていきますので耐用年数は5年から8年です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/05 12:46

ちゃんと乾かせば屋外で雨などで濡れても溶けたりしません。


エアコンのパテも石膏ボードなどの穴を塞ぐパテも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/05 12:03

エアコンのパテなら、水溶性ではありませんので、雨がかかっても大丈夫です。



ただし、詰めるときに隙間があったりすると、そこから浸水します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/05 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A