
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>この場合今まで使っていたメール(会社独自)は使用できなくなるのでしょうか?
HP作成会社ってところとの契約により異なる
単純に、WEBサイトの製作だけを依頼しており、サーバとかドメインをあなたが別と契約しているなら、サーバとドメインは、あなたの契約で有効ですから、そのまま続きますからね・・・
サーバとかドメインをすべて管理。そして、ドメインの所有者が、あなたが製作を依頼した会社なら、ドメインの所有者もその会社だから、ドメインの所有期間が経過したら、自動的に失効することになる。ただ、失効後は、早い者勝ちだから、他が取得することもありますので。
No.5
- 回答日時:
HPやメールはサーバーという何処かのパソコン上で動いています
そしてドメイン(@docomo.ne.jpとかhttps://www.docomo.ne.jpの部分)は契約して取得しています
このいずれかまたは両方が消失したと思われます
通常はサーバーもレンタルするのですが、
その会社と連絡とれないのであれば引き継ぎも出来ないので、調査会社に調査依頼してみてください
もし契約が自社名義で残っていれば、データもしくはアドレスのいずれか、または両方を引き継ぐことが可能です
この様なリスクがあるので、管理会社は大手で選ぶか、HPの作成だけ依頼し、あとは自社で管理する(ConoHa、さくらのレンタルサーバー、エックスサーバーなど大手からサーバーとドメインだけレンタルする)方が良いです、費用も年間数千円〜です
No.4
- 回答日時:
ウェブサイトは、サーバー上にサイトのデータがあり、その場所を示すURLをリクエストすることで表示されています。
サイトが削除されたということは、URLをリクエストしても参照先がないので表示されないというわけです。
メールも同じく、メールサーバーというものがあって、そこで送受信をしているわけですが、ほとんどの場合はウェブサイトと同じ場所にあります。
多分、ドメインも同じでしょ?
例)サイトが「http://www.ABCD.co.jp」だとすれば、
メールアドレスは「◯◯◯@ABCD.co.jp」のようになっている。
というわけで、メールサーバーも契約解除になっていると思われるため、
送受信が出来ない状態です。
多分、レンタルを使っていると思いますので、
ホスティング業者が分かれば、もしかしたら復活させることも出来るかもしれませんが、あまり期待は出来ません。
となると次はドメインです。上記の例で言う「ABCD.co.jp」のことです。
これはあなたが権利を保有しているのが通常なんですが、いかがでしょう?
(代行で取得してもらうことはあっても、登録名義はあなた自身のものになっているのが普通ってことです)
ちゃんと保有しているのなら、ちょっと専門的な話なんですが、新しいサーバーを用意して、そっちを見るように修正すれば、過去データは消えますが、サイトとメールアドレス自体は復活出来ます。
知っていれば大した作業じゃないですけど、無理なら誰かに依頼するしかないですね。
もし、ドメインを自身で保有してない、または保有しててもアカウント情報をもらっていないとかであれば打つ手なしですし、そこは反省してください。
あなたが個人か法人か分かりませんが、ドメインというのは会社の資産と考えるのが普通です。
この場合はもう打つ手がないので、スパッと諦めてサイトもメールも新たに用意するしかありません。
取引先などがあるようであれば、電話して事情を説明しましょう。
No.3
- 回答日時:
> HP作成会社が倒産し自動的にHPが削除されました
倒産した会社にWebサーバーがあって同社が運営していたのでしたら、削除されたのではなく単にサーバが停止されたのでアクセスできなくなっただけでしょう。
Webブラウザで自社のWebサイトへアクセスした際エラー内容(httpエラーの番号など)が書かれていないので詳しくはわかりませんが。。。
> この場合今まで使っていたメール(会社独自)は使用できなくなるのでしょうか?
自社のドメイン名を取得し、WebサーバーのURLのドメイン名とメールアドレスの@の右側のドメイン名をそれとしている場合、メールサーバーの運用は何処がおこなっていますか? メールサーバーも倒産した会社がしているのでしたらメールサーバーも停止しているでしょう。
その辺の自社が利用している物理的サーバーの環境、つまりはインターネット関連の各種サービスに関する倒産した会社との契約状況がわかりませんのであくまで想像です。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
wi-fiとは
Wi-Fi・無線LAN
-
wifi
Wi-Fi・無線LAN
-
ホームページ
ASP・SaaS
-
-
4
家庭内のWi-Fiについて
Wi-Fi・無線LAN
-
5
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fiがアンテナ三本立ってるのに遅すぎて使い物になりません 改善方
Wi-Fi・無線LAN
-
6
現状 宅内LAN配線で使うケーブルなんて5e規格で充分ですよね? やれテラだWi-Fi7だのと言われ
Wi-Fi・無線LAN
-
7
家庭用のコピー機はコピー用紙にしか印刷できないのでしょうか?
プリンタ・スキャナー
-
8
賃貸のインターネット無料物件について
プロバイダー・ISP
-
9
TVerみられない理由
Wi-Fi・無線LAN
-
10
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
11
クレジットカード
クレジットカード
-
12
光回線を使わないインターネットについて
Wi-Fi・無線LAN
-
13
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
14
通信の制限について
プロバイダー・ISP
-
15
LAN 10ギガに対応するルーターのおすすめを教えてもらえますか?
Wi-Fi・無線LAN
-
16
審査が甘めのクレジットカードを教えて頂きたいです。 カードローンでも構いません。
クレジットカード
-
17
これのどこが不適切な表現ですか?分からなすぎて頭抱えてます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
【至急】お部屋deネットの速度について
Wi-Fi・無線LAN
-
19
無線LANの暗号化キー
Wi-Fi・無線LAN
-
20
フレッツ光の回線IDを調べる方法は?
FTTH・光回線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ
-
さくらインターネットのレンタ...
-
HPが削除された場合はメールア...
-
イントラネットを構築したい
-
自分のサイトの一つのページタ...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
yahooが使えません
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
有料サイトの開設方法
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
ホームページ
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
アフェリエイトって登録したサ...
-
任意団体名でも開設できますか
-
あいみょんというワードが検索...
-
FC2掲示板に広告を表示させる方...
-
iPhoneで見れるホームページが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
yahooが使えません
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら...
-
さくらインターネットのレンタ...
-
http://cloth-gallery.net/inde...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
イントラネットを構築したい
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
インターネット用語について教...
-
認定NPO法人カタリバ
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
LINE でリンク先を投稿すると ...
-
MP3のURLが知りたい
-
HPが削除された場合はメールア...
-
無料のホームページ作成サイト...
-
企業ホームページのアンケート...
-
画像リンクが作成できないケー...
-
NTTの「フレッツあずけーる」の...
-
ホームページ
-
有料サイトの開設方法
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
おすすめ情報