重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校の無償化に続いて、大学の無償化を言い出してる政治家がいますね。
でも、高卒、大卒の肩書きが欲しいだけで、たいした知識や技能を身につけないまま、学校生活を過ごす人まで無償化するのは税金の無駄だし、本人にとっても時間の無駄をさせることになりますね。

 では、真面目に知識や技能を習得したい人だけ無償化の対象にし、浮いた予算は無償化の対象外になっている職業訓練校などに回すためには、無償化の対象になる人をどうやって選別したら良いんでしょう。
 それとも、そういう選別は差別になってしまうのでしょうか?

A 回答 (7件)

奨学金制度を見直せば良いでしょう。


つまり、奨学金試験に合格した学生には少なくとも学費を免除すべきです。
奨学金は寄付ではなく税で負担し、返金不要なものを増やす方が良いでしょう。
また、奨学金試験は学力で合否を判定するものも、スポーツや芸能などで合否を判定するものなど種類を増やすべきです。
勉強なら不向きな人間や勉強するつもりもなくアルバイトに明けくれる学生を増やすのは社会を害しています。
    • good
    • 0

高校の無償化に続いて、大学の無償化を


言い出してる政治家がいますね。
  ↑
いますね。
オランダ辺りは、大学は無償だそうです。
その代り、日本のようなFラン大など
存在しない。



でも、高卒、大卒の肩書きが欲しいだけで、たいした知識や技能を身につけないまま、学校生活を過ごす人まで無償化するのは税金の無駄だし、本人にとっても時間の無駄をさせることになりますね。
 ↑
人生と税金の無駄遣い。



 では、真面目に知識や技能を習得したい人だけ無償化の対象にし、浮いた予算は無償化の対象外になっている職業訓練校などに回すためには、無償化の対象になる人をどうやって選別したら良いんでしょう。
   ↑
大学で選別。

1,旧帝大。ナンバースクールと東工大(東京科学大学)、一橋
 早慶上理、GMarch、などに限定。

2,偏差値で分ける、という方法もあります。




それとも、そういう選別は差別になってしまうのでしょうか?
  ↑
左側の人達は、差別だ、と騒ぎそうですね。

差別は差別でも、合理的理由のある差別は
許される、というのが憲法14条、平等原則の
通説的理解です。
    • good
    • 0

知識や技能を身に付けてない学生に卒業証書を授与する大学を廃止すればいいですよ。

    • good
    • 0

何かをやると、「差別だ!」等とクレームを付けてくる人々は必ずいると思います。

その上で、無償化の対象になる人をどうやって選別する方法は「知識・技能であれば学校の成績、スポーツであれば国体出場等の経歴」で判断すれば良いと思います。
    • good
    • 1

日本の若者が劣化しています



大学生でも小学校で習ったはずの漢字が読めない書けない
九九が言えない
字は、ミミズが這ったような字で何を書いているのかも分からない
しかし、みんなが行くから大学に行きたい

バカな親も子も選挙権がある有権者です

現在日本には、仕事をしていない引きこもりが150万人いるんですよ
毎日携帯電話で、楽して金が稼げる闇バイトを探しています
(バカだから騙される)

そんなクズを我々が税金で生かしている
これが日本です

>では、真面目に知識や技能を習得したい人だけ無償化の対象に

残念ですが、そんな若者は、日本にいません
    • good
    • 0

「勉強やスポーツでしっかりと知識と技能を身につける人」をどうやって評価し、判断し、特定するか、それが難しい。

たぶん困難だと思います。
もしやると、なぜオレは落とされたのか、と苦情やクレームや不平や不満が続出し、収拾がつかなくなることでしょう。差別ではなく公正・公平な選別の問題です。
    • good
    • 0

運動や学問で優秀な人はずいぶん前から特待生として学費や寮費等無償です

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A