重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハッピーマンデーが適用される祝日は祝日としては2軍の扱いですか?例えば天皇誕生日が対象になるわけないですよね?

A 回答 (3件)

まあそんな感じですね。


神道の儀式由来の祝日は保守の人達的に重要な日付なので
ハッピーマンデーの対象になりません。

最初からゴールデンウィークだから動かす必要が無い祝日と
元々連休を作るためにでっち上げた3軍の祝日をのぞけば全部そうです。

元日は歳旦祭
建国記念日は紀元節
春分秋分は皇霊祭
勤労感謝の日は新嘗祭
天皇誕生日(天皇は神道のボス)
文化の日は明治天皇誕生日
昭和の日は昭和天皇誕生日
    • good
    • 1

祝日に2軍も1軍もないです。



祝日は祝日その日。
日曜日とダブったら、日曜日の代わりに月曜を休みにしてるだけです。
    • good
    • 0

固定されている祝日は、ハッピーマンデーにはなりません。


元日:1月1日
建国記念の日:2月11日
天皇誕生日:2月23日
昭和の日:4月29日
憲法記念日:5月3日
みどりの日:5月4日
こどもの日:5月5日
山の日:8月11日
文化の日:11月3日
勤労感謝の日:11月23日

一方、ハッピーマンデーになる祝日は4つしかありません。
成人の日:1月第2月曜日
海の日:7月第3月曜日
敬老の日:9月第3月曜日
スポーツの日:10月第2月曜日
2軍云々ではなく、日付が固定されているかどうかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A