電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あなたは、回答するよりも質問することが多いですか。
あなたは、質問するよりも回答することが多いですか。

どうしてそうなるのかも教えて下さい。

A 回答 (10件)

A.>>.回答の方が、圧倒的に多いです。


【理由】まだ、初心者の為、このカテゴリーには必ず来て回答して、
gooさんシステムを学んでます。
また、回答なら準備も要らず気楽に出来ます。
反対に、質問出しでは、写真&URLの添付など準備が大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問も楽しいよ

お礼日時:2025/03/12 18:16

回答。


以前は花の名前を聞いてましたが
画像検索すればいいとわかったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花名

お礼日時:2025/03/14 01:05

質問より回答が多いです♪


疑問が浮かんでも、調べるとたいてい答えが見つかるから…(⁠^⁠^⁠)

調べても分からないことは、質問させていただいてます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が多いのですね

お礼日時:2025/03/12 18:17

ほぼ回答しかしていません。

10年以上前に登録して,最初の質問をしたのが去年だったんじゃないかな。そういうレベルです。

どうしてそうなるのかというと,回答のほうが楽に投稿できるからです。

回答は,質問を開きさえすれば回答を記入する枠が目の前に表示されます。そこに書きたいことを書き込んで,【回答を確認する】→【この内容で回答する】と進めば回答はできちゃいます。

ところが質問は,【質問・相談する】から入ってタイトルと質問本文を書き込んで(アプリではタイトル欄はないらしいけど)【確認する】に進み,カテゴリ選択とか【特に答えて欲しい方】を選ばされて,それでようやく投稿できるんですよね。

そして僕,正直に言うと,この【質問・相談する】のボタンに気が付いたのは最近のこと。それまでは「どこで質問入力したらいいのん?」とずっと思っていました。
だから”回答しかできなかった”んです,ずっと。

あとは,「わからないことは聞く」ではなく,「わからないことは自分で調べる」(仕事上のことは特に)。そしてそれでもなおわからないときは「そのまま放置」(個人的な問題のみ。仕事では放置はしない)にしてしまう傾向が高いからでしょうか。

こうしてみると僕,けっこうダメなヤツかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/12 18:18

70台のジジイです。

回答の方が圧倒的に多いですね。

>どうしてそうなるのか

三つあります。

ひとつはたいていの疑問は今の時代でしたらネットでググれば解決できます。
わざわざ手間暇かけて質問しようとも思いません。
ネットで探すなどどうしても解らないときは質問します。

二つ目は、私もそれなりに年齢を重ねていますのでそれなりの知識・経験があると自負しています。その一端でもお役にたてたらという気持ちですね。

三つ目としては、回答しようとする中で自分自身もネットで調べたりして新しい知識が身につくことです。自分の思い込みがまちがっていることもありますしね。

暇つぶしといえばそうなんですが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答しながら学習されてますね

お礼日時:2025/03/12 18:19

質問するよりも回答することが多いです。


気がつけば思っていたより回答数が増えていました。
ググっても答えがわからなかったり
ググりようがないことを質問させていただいていますので
質問は少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が多いのですね

お礼日時:2025/03/12 18:20

今までの経験やネットで検索して解決できるので回答が


多いですね。ですが、ここの質問者で理解ができない人
?とか趣味のパチンコで、昔は島やコーナー単位の遠隔
があり、今の時代は遠隔はないにしても出玉の調整など
コンピューター管理ができるのか関係者でなければ分か
らない質問はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が多いのですね

お礼日時:2025/03/12 18:20

回答することが多い。



質問することが、そうない。
だいたい自分で調べれば分かるし、分からなかった事を質問しても、分からない事なので、うまく質問も出来ず、まともな回答はつきにくい。
まともそうな回答ついてもその信憑性の判断つかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が多いのですね

お礼日時:2025/03/12 18:21

質問より回答の方が多いです


理由は調べれば解ることは自分で調べるし
様々な意見を知りたいとしても数人~数十人の
意見では統計的に意味がないのと
知りたいことを知ってそうな人が居なさそうだからです

例えば今知ってみたいことは
日本航空123便墜落事故でアメリカの整備士が
業務上過失致死で罰せられず匿名で守られてる訳ですが
この、頑張って働いた結果事故が起きた時の
国家、文化による罪と罰の違いは何なのか?
って事を深掘りしたいのですがこれ、教えて!goo
利用者で知ってる人居ないと私は思ってるので質問しません
こういう死ぬまでに理解できたらいいって質問ばっかりなので
誰かに聞くことはないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答が多いのですね

お礼日時:2025/03/12 18:21

私は回答の方が多いです。


年齢と言うか人生経験が豊富だと、他人に質問しなくても自分で解決できるようになりますし、他の人の問題解決に役立てるようにもなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答が多いのですね

お礼日時:2025/03/12 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A