
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大義名分に過ぎなかったからでしょう。
第二次大戦は、植民地を巡る
争いです。
だから、そっちの方が重用で、
それにはソ連や中国と組んだ方が
良い、と判断しただけ。
ファッシズム云々は、所詮は
建前ですからね。
戦後、エマーソンは、共産党員を
利用して日本を統治しようとしましたが
彼は、後年
当時は、共産主義について理解が足りなかった
と反省しています。
つまり、共産主義、社会主義国家がどういう
ものか、まだよく理解されていなかった
というのもあったと思われます。
No.3
- 回答日時:
英米は第二次世界大戦中から、ソ連をナチスドイツと同じ危険な独裁国家とみて、裏では非常に警戒していました。
そうはいっても反共精神の旺盛な軍人は多く、パットン将軍はドイツが降伏すると直ちにソ連に侵攻すべしと主張しだしましたし、マッカーサー将軍は朝鮮戦争で原爆投下を真面目に考えていたくらいだ。
ただ、慌てた上層部に左遷させられたうえに事故で急死したパットンは別にしても、朝鮮戦争でマッカーサーが原爆投下をためらったのは、ソ連もすでに原爆を開発していたからです。
いわゆる「冷戦」という、お互いに相手の核兵器による反撃を恐れて核兵器を使えないという膠着状態に陥ったわけです。
反共は十分に大義名分になりましたが、南米や東南アジアなどの共産主義武装勢力との戦いに終始し、ソ連や中国などの核兵器保有国とは直接戦闘しない形が米英の基本戦略になっています。
No.2
- 回答日時:
欧州での脅威のナチス・ドイツ帝国を倒す為には、ソ連の軍事力が
必要でした、自国の兵隊の死傷者を少なくする為です。
ドイツ帝国が滅亡した後は、自由経済国側は反共産主義になり、
冷戦が始まりました。
ドンパチの戦争に成らなかったのは、両陣営共、核装備をしたからです。
No.1
- 回答日時:
反共主義を旗印にしたのが枢軸国だからです。
ドイツは「反共十字軍」と称して、欧州の同盟国や属国に動員を促して独ソ戦に挑んでいましたから。チャーチルは反共にはまんざらでもなかったのですが、ルーズベルトはソ連との協調が大切だと封印したのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
大統領と総統の違い
歴史学
-
日中戦争で日本は、蒋介石の宣伝戦に負けたんですか?
歴史学
-
-
4
アメリカのオバマ大統領が天皇に最敬礼したのはなぜですか?
歴史学
-
5
日本の武士は弓を扱う騎士ですが、西洋の騎士は槍を使っているようです。 このような差はなぜだったのでし
歴史学
-
6
欧米の帝国主義、植民地主義からアジアを守るために、大東亜共栄圏の建設が必要だった…?
歴史学
-
7
東條英機以外の人物が当時の首相を務めていたら、特攻作戦は無かったでしょうか?
歴史学
-
8
古代人の寿命
歴史学
-
9
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
10
江戸時代の剣術で道場破りはあったのでしょうか
歴史学
-
11
日本で捨てた慣習とかありますかね?
歴史学
-
12
源頼朝も豊臣秀吉も徳川家康も、天皇を立てて「私は天皇陛下に忠実に仕える、日本の管理官にすぎません」?
歴史学
-
13
アメリカから見たら、日本の占領統治は上手く行ったんだろうと思いますが、それと同じぐらい?
歴史学
-
14
ネトウヨの天皇崇拝
歴史学
-
15
日本や東アジア諸国に学歴至上主義が強い傾向が見られるのは?
歴史学
-
16
ユダヤ人のアイデンティティって、どういうものですか?
歴史学
-
17
れん坊将軍が再開で思いましたが、 徳川御三家の場所の選定はどんな意図があって
歴史学
-
18
戦前と今の社会制度で大きく違うポイント
歴史学
-
19
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
20
【戦後80回忌】今年は戦後80回忌だそうです。昭和天皇は第二次世界大戦の戦争を知らなか
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西郷隆盛と勝海舟のおかげで、...
-
金沢駅の不満
-
天皇制の起源
-
島原の乱について質問です。 16...
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
横浜の中華街と神戸の中華街
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
義経逃亡の見破り。
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
昭和の親
-
読める方いますか
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
読める方いますか
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
苗字帯刀
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
結局、軍艦島に朝鮮半島出身の...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
本家の証
-
【歴史・日本史・江戸時代の本...
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
考えてみると、皇道派の言う「...
おすすめ情報