重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あちこちの店舗で、ポイント付けられるカード、アプリがあります。
いつも思うのですが、全て一つにして欲しいと思います。
全てを集めようとすると、その店舗となります。
なので、絞っている状況ですが、それでも多い!
と思うのは私だけでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    文が、訳わからなくなりました。
    その店舗分の数、です。

      補足日時:2025/03/13 23:05
  • うれしい

    有難う御座いました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/15 16:40

A 回答 (7件)

無視します



今時は大手ポイントは絞られます

そんな弱小ポイントは鼻で笑いますよ

どうでもいいから4大キャリア様のポイントカードを読み取れ!という態度です。

オモチャみたいなポイントカード言われてもね。半笑いでないですー。で終わりですよ

楽天ポイント、ポンタ、dポイントしか貯めてません。PayPayは改悪時に解約です
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか良い考え

お礼日時:2025/03/14 21:20

誰もが思っていて、もう、いまさら…


と言った感じで、当たり前になってしまっているでしょうね。
しかし、これは問題ですよ。ほんと。
我々消費者に我慢を強い入れいるわけです。
消費者の事を考えたらもっと使いやすいようにすべきです。
各々店舗ポイントはバラバラになっても仕方ないとは思うのですが、
現物のカードやアプリはひとつにして欲しいですね。
ですので、ポイントサービスをやっている企業が出資してそのような、カードやアプリを1つにするシステムを作ればいいんですよ。
なんでやってくれないのかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭良い人達が、本気で考えたら、出来そうなのにな。

お礼日時:2025/03/14 21:22

たまにしか行かない店は集めていません。


頻繁に行く店のポイントカードだけを集めています。
例えばケーキ屋でも比較的よく行くシャトレーゼは持っていますが、美味しくて評判の店だけどたまにしか行かないケーキ屋のポイントカードは持っていません。
あちこちで集めていると、財布の中もポイントカードだらけで邪魔にもなってしまいますし…(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ポイントカードだらけになりますからね(・_・;

お礼日時:2025/03/14 21:21

使う側(ポイントを貯める側)消費者は、あなたのように誰もが思うでしょう。



使わせる側(事業者)は、ポイント制度で儲かるから、いろんなポイントがあります。
ポイントを与える側は、滅茶苦茶もうかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 00:07

まあそもそもポイントカードってそういうもんですからね。


あっちの店に行かれないようにポイント付けて、そのポイントを貯めたり使ったりするためにはウチの店に来た方がいいよ、と思わせる為のモノ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 00:07

自分の店に来てねカードです。


良く行くスーパーのだけ利用で、後は、辞めました。
財布がカードだらけで、しんどいからです。

ダイソー、ファミマ、ローソン、松屋は、スマホDpoint
決済にしています。ファミマだけお年玉作戦につられて
ファミマ決済に3000円チャージしたので気にしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

来て欲しい為のポイントカード。
そうですね、よく行く店舗のみにしないと…ですね

お礼日時:2025/03/13 23:22

利権が絡むので一つにはなりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーヤダヤダ、
大人の悪いところが見えます。

お礼日時:2025/03/13 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A