重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんか俺が収入を一律にとか言うのは金持ちに嫉妬してるっていうから説明します。

今の世の中の全ての人に嫉妬してます。

なぜか、俺は理不尽ができないから。

周りは理不尽だから。

なぜか、基準がないから。

社会は基準があるようでない。

そんな中で生きるには皆平等であるべきだと訴えることしかできない。こういったところで。

裏付けもある。

勝ち負けの話はしたくないけど生まれて既に負けが確定してるような人って理不尽じゃん。

逆は嫌だから。

だからといって人を能力やら世間体やらで判断するでしょ?

その判断だって曖昧じゃん。

俺にはできないそんなこと。

会社勤めだって特に完璧にマニュアルがあるわけでもなく、職場受けだったり、ゴマスリが評価されたりもするだろ?

そんなん理不尽だって思うのよ。平等じゃないじゃん。そんな機会なんて面接の時から平等でもないし、勉強していい点をとってたら総理大臣とかになれるわけではないでしょ?

それだって確立したマニュアルがあるわけではないでしょ?

そんなん仕事してたって意味がないって思うの。何のための会社だって。社会だって。

人の為だろ?みんな。なんの仕事も。
なら別に収入一緒にしてもいいじゃんって。他人を蹴落としてまで上に行った人なんていい会社や社会になると思う?お前のポストで1人が落ちて、お前の言動で自◯殺するひとだっているんだぞ。と。

俺の嫉妬の根源はそこ。

なんなんだろうね。普通ではないけど、俺にとっては普通なんだよ

質問者からの補足コメント

  • 収入一緒にしたら有能はいなくなる?
    今は何?格差社会?相手を蹴落とす構造って生き残りじゃん。結果どうなるよ?有能さん方

      補足日時:2025/03/14 17:14
  • 知ったかぶりだと。自覚症状ないんだな。
    今じゃあSNSでも本人特定される時代なのに。
    無知ってこわ

      補足日時:2025/03/16 21:48
  • だったら訴えろよだと。お前を訴えて何になる?
    謝れよ。別にお前を犯罪者にしたくて言ってるわけじゃねーっつーの

      補足日時:2025/03/16 22:05

A 回答 (83件中51~60件)

>正当な評価とは?


各仕事の専門性や責任の重大さ、危険性等を加味し、相応の報酬(給料)を与えること。

>正当な評価に対する基準
正当な評価に対する基準...?日本語が変ですよ。

>正当な報酬額
各職業の平均年収を調べてみてください。それです。

ただ、例えば介護士とか教師とか、職務と給料見合ってないよねみたいな議論の余地はあるとは思います。

ですがそれは、給料一律とは関係のない議論ですね。
    • good
    • 0

> だから平等にするんだろ?今後不利益を受けない為に。



頑張れば利益を受けることは当然のこと。
不利益とは、頑張ったのに不当に得られないことを
言うのだけど。
収入が少ない人は不当に低かったの?
    • good
    • 0

>あなたは自分で何を主張したいのか分かる?


もちろん。
「高度な知識や技術を用いているにも関わらず、そういった物が必要ない仕事と同じ評価を与えることは、それこそ正当な評価をせず不合理な処遇を与える職業差別である。」
という意見です。

>本来の質に欲が重なり、悪循環を生む。
抽象的すぎてよく分かりません。

具体的に、欲とはどういう意味で、悪循環とはどういったフローで、なぜ私の意見だとそれが発生するのか、しっかりとその論理を書いてください。
    • good
    • 0

#16


> だって自分がされたら嫌な事は相手には出来ないでしょ?

???
自分がされたら嫌なことってなんだ?
これだけでは何を言っているのかが分からないのだけど。
    • good
    • 0

欲が出るってどういうこと?


私の意見だと欲が出る...?

具体的に、欲が出るとはそもそもどういうことなのか、そして私の意見のどういうところに脆弱性があって、どういうロジックで欲が出るのかを説明してください。
でないと議論が進みません。
    • good
    • 0

ですから、私のどの部分に、どのような意見を言いたいのか明記してください。


でないと伝わりにくいです。

私はよく君の発言に反応するときに、
>(君の文章)
(私の意見)

のように、君のどの文章に対してどのような意見を言いたいのかを明記しています。
同じようにしてくれると、双方議論が円滑に進むかと。
    • good
    • 0

個人の幸福...?何が言いたいのかよく分かりません。



私の意見を言い換えましょうか。

高度な知識や技術を用いる仕事と、そういったものが全く必要ない仕事を比べた時に、前者のほうが評価が高い。
高いゆえに、給料も上がるのは当然。

高度な知識や技術を用いているにも関わらず、そういった物が必要ない仕事と同じ評価を与えることは、それこそ正当な評価をせず不合理な処遇を与える職業差別である。

という意見です。

もし質問反論等あれば、具体的に私の文章の①どの部分に対して、②どのような意見を言いたいのか。
①と②をしっかり明記してください。

でないと伝わりません。
    • good
    • 0

>医者になるのに高度な〜


そうですね。私もそう思います。

>それに対する評価として対価を支払うのが職業差別でしょ。
なぜでしょう?

私は、「すごいことをしたとしても、何もしていない人と同じ評価を与え、給料を下げる」という状態こそ、正当な評価をせず不合理な処遇を与える職業差別である。
という意見です。

高度な知識や技術に基づいて、他の人ができない業務(診断や治療)をする対価としてお金が支払われるというのは何もおかしいことではないと思います。
    • good
    • 0

ですから答えてますって。



医者になる理由は人によります。
医学を用いて人を救いたいという人もいれば、家系としてみんな医者だから医者になるという人もいれば、お金が欲しいからという理由の人もいます。
    • good
    • 0

質問の趣旨が分かりません。


私がそれを答えたとして、私の意見のどの部分への反論になるのでしょうか?

>医者になる理由。偏見なしでお答えください。
すでに回答済みです。
(以下再掲)

医者になる理由は人によるかと。
医学を用いて人を救いたいという人もいれば、家系としてみんな医者だからという人もいれば、お金が欲しいからという人もいるかと。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A