重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仲の良い友達が結婚式を挙げるのですが、仕事が忙しくなり不出席にしようか悩んでいます。

半年前に
「◯月◯日に結婚式を挙げようか悩んでるんだけど空いてる?」
と聞かれ、
「その時期になってみないと分からないなぁ」と答えると、

3ヶ月前に
「◯月◯日(変わらない日付け)は大丈夫そう?」とまた聞かれました。
年度終わりで何とも言えない時期だったのですが「多分大丈夫」と答えていました。

先日招待状が届きました。
今年は例年と比べると退職・転勤異動が激しく、仕事が忙しくなってしまいました。
友達の結婚式は3月の最終日曜日です。
私が曖昧な返事ばかりしていたせいもあるかと思いますが、ここで不出席と返事をすると失礼でしょうか?

その友達とは今後も繋がっていたいと思っています。
まだ返事はしていません。

A 回答 (10件)

招待状って、自体が400円くらい?中のハガキ切手代 郵送費で、一通600円以上はかかっています。


ビジネスの懇親会や同窓会とは違うのですよ。
案内状ではなく、「招待状」なんです。
ハガキの返信は、参加確認みたいなものです。

ご祝儀をもっていくので、参加費みたいに思えるでしょうけど、あくまでもお祝いのお金です。
招く方は、きていただく方のためにお食事と引き出物を用意します。
物価は上がっているけど、ご祝儀の相場はかわっていないので、あしがでるくらいです。
それくらい、準備をすすめているのです。
正式に招待状を出す時には、ほぼきてもらえると思っています。

片道5時間もかかるのですか。
どうしたって帰れない そして、次の日の休みもとれないなら、最初からいけなくてごめんなさいにしておくべきでしたね。

昔、地方で友人の結婚式が日曜日の午後2時開始、次の日 400キロくらい離れた地方都市で研修ってことがありました。
前乗りで、夜の11時までに行かなくてはいけない、会社の研修所なんでね。
2時はじまりだから、5時くらいに終わるかと思っていたら、6時近くになっても終わらず、やむをえず途中退席し、タクシーで駅まで、快速と新幹線二つ乗り継いで、最後タクシーに乗ってギリギリ11時についたこともあります。
あれは疲れたわー
でも、欠席しようかとは思わなかったですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

欠席とお祝いのメッセージを書いて送りました。
地元の招待された友達も不参加で返信した人が多かったので、理由を聞くと略奪婚みたいです。

さすがに心からお祝いする気はなくなりました。

お礼日時:2025/03/16 08:05

先ず、不出席ではなくて欠席です。


ですが、◯月◯日と指定して都合を聞いていた訳ですから、◯月◯日には他の予定を入れずに結婚式に出席すべきです。
欠席するとなると可成り失礼なことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。不欠席ではなく欠席と訂正します。
地元の友人から略奪婚と聞いて、たとえ素敵な式だったとしても祝う気にはなれないので、ありきたりな欠席理由とお祝いの言葉を添えて欠席と返信しました。
招待状の返信では間に合わないと思い、LINEでも同じ内容でメッセージを送りました。

お礼日時:2025/03/27 08:18

貴女は最初から行きたくないんです、本当の親友ならそこで即決しますね。

スケジュール調整はその後です、どうしても、どうしてもダメなら断りますけど。片道5時間で嫌になったんじゃないのかね?「面倒くさ~い」彼女とはその程度なんです。だから断っていいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
どうしても略奪婚の祝いをする気はないので、不参加と返信しました。

お礼日時:2025/03/21 16:25

3月は、総務関係の仕事をしている人は忙しいですね。


けど、日曜日まで休日出勤して仕事するのですか?
職種によっては、仕事がおしてきて、休日出勤せざるを得ないというのもあると思いますけど、自分自身の異動ではなく、あくまでも他の社員のでしょ?
友人さんが、平日に結婚式をするというのに、休みを取れないというならわかりますけど。

で、3月末って、2週間後じゃないですか。
結婚式の出欠って、招待状の段階では 出席前提でされているのですよ。
いきなりおくりつけてくる招待状になら、欠席の返事もありだけど、今回の場合、何度も連絡をくれているのに、、、失礼なんてものじゃないですね。

2週間後ですから、もう席次表には質問者さんの名前は入っているでしょうし、引き出物も用意されているでしょう。

出席で出しておいて、前日ドタキャンしたらどうですか?
ノロウィルスに感染して、出席できませんとする、この方が仕方がないと思えますよ。
もちろん、ご祝儀 3万円 現金書留でおくってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

毎年ここまで忙しいことはなかったのですが、仕事柄、社外の職員とも繋がりがあったり、社内でも頼まれごとや相談される事が多くて残業続きです。

片道5時間かかるので有給がないと無理なので皆さん忙しくしている中だし、話をして上司の目もありました…。

招待状は出席前提で送られてくるんですね…。
どちらかに◯をしてくださいって、不出席ってありますけどお断りしずらいですね。

お断りして、体力とメンタルが良くなった頃にお祝儀を渡しに会いに行こうと思っています。

お礼日時:2025/03/15 14:45

本当に大切な友人の結婚式なら、何とか調整出来ないものでしょうか



上司や同僚に助けてを求めたら、意外と協力してくれるかも知れませんよ

後で後悔しない様によく考えて下さい

数年会っていないレベルの友人なら、結婚を機にますます距離が開きそうなので断ってもいいかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

以前、上司にその日に友達の結婚式に参加するので1日有給を貰いたいと話したら、目の色が変わったので怖かったもので…。
片道5時間はかかるので有給がないと無理ですし。

会う頻度は少ないですが、連絡はよく取っているので参加するのが賢明ですよね。

お礼日時:2025/03/15 14:23

結婚式出席くらいできないほど忙しいなんてある?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
連日残業で片道5時間かかる会場まで体力がもつか不安です。

お礼日時:2025/03/15 14:06

うーんそれは相手方すごく迷惑。


そんな事にならないよう半年も前から順を踏んで打診してたのに・・。
なら最初から断ってくれよ、て怒りますよ。
今度ばかりは仕事にしわ寄せするしかないんじゃないですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
片道5時間かかる会場で結婚式を挙げる予定だったみたいなので、最初から断っておくべきでしたね。

お礼日時:2025/03/15 14:05

料理の発注などの関係で返信は早めがいいですね。

あなたの都合ではありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
返信の締め切りが迫っているので、この度は不出席とさせれもらい、後日お祝儀を渡しに会いに行こうと思います。

お礼日時:2025/03/15 14:02

お断りすればいいですよ。


とにかく早く。
直前になって出られなくなったら
席が空いてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
返事の締め切りが迫っているので、早くに返信しようと思います。
仕事が落ち着いたらお祝儀を渡しに会いに行こうかと考えています。

お礼日時:2025/03/15 14:00

仕方ないですね。


正直に言って断りましょう。
その代わりに少し奮発したお祝いを差し上げましょう。
例えば商品券や貰いたい物を聞て早めにに。
多分分かって貰えますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お祝儀は包もうとは思っていました。

お礼日時:2025/03/15 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A