重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の政治は以下のような流れになる宿命なのでしょうか


「日本の将来に関わる事を決めようと議論し始める」→
「議員が不祥事を起こし、その議論になる」将来の政策への議論が止まる→ようやく落ち着いて「「日本の将来に関わる事を決めようと議論し始める」」→「議員が不祥事を起こして、その議論になる」

A 回答 (4件)

宿命ではありません。



誰かが人為的にやっているのです。

例えば、今話題の財務省。

財務省に敵対する政治家が出ると
どういう訳か
その政治家の不祥事がマスコミに流れます。

裏金問題にしても、財務省と対立していた
安倍派が中心になっています。

財務相に次ごうが悪いと、
不祥事が出て来るようです。

まあ、政治家も悪いんですけどね。


米国のように、大統領が交代すると
上級官僚数千人も一斉に交代する
というシステムにしないと
その「宿命」の繰り返しになる
可能性があります。
    • good
    • 0

おそらくその通りで、


増税しかできない、
政治の仕事できない議員が
邪魔するパターンです。
    • good
    • 0

民主主義国家の政治家は国民の鏡です



国民は、経済や国際社会などを背景に常に揺れ動いています
政治家は、国民から選ばれるのですから
政治家も揺れ動くのは当然です

それよりもトップが決めたことを盲目的に国民が従うような
北朝鮮や中国が良いのか?

官僚は難関試験に合格しなければ官僚にはなれませんが
議員(政治家)は一般市民から選ばれ学歴も関係ありません
これが民主主義国家です

国民が不祥事を犯すのですから、その国民から選ばれた政治家が
不祥事を犯すのは必然です
    • good
    • 0

日本は政治など行われても居ないでしょう。


第一に政治家は絶滅して居て存在しませんからね。
日本は政治ゴッコ。
だからくだらない事を国会に持ち込んで国家国民の事より優先している。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A