電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ令和とか共産党などの左派政党は減税をしたがるのでしょうか?
税金とは、社会保障を通じて富裕層から貧しい人に所得を再分配する仕組みの一環なので、税金がなくなると様々な財政システムが維持できなくなりかえって格差が広がると思うんですけど。
しかし左派政党に限って格差是正を強く主張しており、政策と矛盾していて意味がよく分かりません。左翼ってもしかして馬鹿なんですか?

A 回答 (22件中1~10件)

野党は脊髄反射で、与党と反対の事を言います。


与党もそれが理解できているので、技と、野党の意見が矛盾していることを強調できるように言っています。
野党が脊髄反射の脳を止めて、国民が納得できるような政策を言わない限り、政権は取れないと思います。

減税をした場合には、社会福祉や医療制度や軍事費に掛ける予算は、何処から持ってくるのか?とかです。
    • good
    • 1

政権をとってなければ何でも言えます。

どうせ実現しませんから耳障りの良いことを言うわけです。かつてあった社会党(今の社民党)が自民と共同で政権を持ったら、これまでは「何でも反対の社会党」だったのが「何でも賛成の社会党」となり、自衛隊は違憲だと言ってたのが合憲に変わりました。
野党の主張が人口に膾炙して政権を取ることになれば主張は当然変わってきます。

立憲民主が前身の民主党の時消費増税を決めたので今更間違ってましたとは言えません。イオンは岡田氏が幹部の民主党支持かというとそうではないです。イオンが組織を挙げて応援したのは田村真美という国民民主の議員です。今参議院議員です。国民民主は減税を主張しています。
    • good
    • 0

増税で安易に解決しない様に、逆方向の圧をかける役割が野党にはありますから、減税の方向でのプレッシャーはやはり必要であり、無くされると日本のためにはなりません。



しかし単なる反対ではなく、アイデアを求める姿勢が大事ですし「そうした創出の場に招かれる」ように「普段から建設的な意見」をアピールしないと行けませんよね。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

案が行き詰ってからの増税案に対して、その時だけ反対するので誤解されるわけです。結果として国政が滞るだけです。

例えばマイナンバー減税という案もあります。国民の給与所得情報を持っているんですから、所得が少ない、所得が無いという方の消費税減額、または非課税処置を取引ごとに出来るはずです。マイナンバーカードを用いて購入したときのみ適用されるとすれば、普及も促進されるはずです。そういうシステム連携を国民が望んでいるのであり、デジタル化のためのデジタル化を望んでいるのではありませんよね。

「とはいえ省庁が縦割りになっており、神域が存在する」

この点に関して政治が介入し、横断的な対策をするように促すべきなんです。しかし、政治家も縦割りの土壌を持っています。そのため、特定ジャンルに強い政治家のバリエーションが政党の強みになります。これらの実行力と実行環境についても、私たちは理解して思いやるべきなんです。

野党議員も与党議員も仕事として働いているのであり、そのパフォーマンスが発揮されないのは「現状にある慣例」「縄張り意識」「勉強不足」などから生じているのだと思います。

また、「政党の存続が危ぶまれる状況」では落ち着いて仕事などできません。そして、その様に揺さぶっているのは私たちです。そういう風にしてしまえば「急場しのぎの人気獲得」に心が傾くのは人間として自然であると思います。

「叩いておいて、パニックを批判するのは人道に反する」

日本には発展する余力がなくなりつつあります。しかし、国際協調と言う点では「品行方正」として、信用力があります。そういう有利な状況も期間限定なわけですから、この間に早く手を打たないとジリ貧になるでしょう?

しかし、「国民への支援としてお金のバラマキ」をやったせいで、味を占めた方々が政権を脅せば「もう一度お金がもらえるかもしれない」と期待をして、未だに粘っているのではないでしょうか。

つまり、与党も野党もマスコミも我々一般人も悪ではなく、「わがままを言って脅せば、お金がもらえる」と思っている少数の方々がネットやマスコミを活用するのが問題なのです。しつこく辞めない僅かな人が真の敵なのだと思いますよ。

「日本の名前を語って、日本より自分を優先している人が
 いる。そういう人は労働もボランティアもしていない」

一方で病気があって働けないという人もいます。そういう人は安静にして、自分の回復に集中するだけで社会貢献をしていると思って欲しいです。もしも、この人がネットを使って政治批判をしたとき「例えようもない悪」となるのだと「意外とオオゴト」だと思って欲しいのです。

「じゃあ、政権擁護をしたらどうなるの?」

「立派な社会貢献です」

「どうしてなの?」

「社会が不安定になると得をするのではないかと錯覚して
 いる人が多数おり、その方々への圧になるからです」

野党が減税を訴えるのも圧ですが「国家を揺さぶれば何か美味しい物が落ちてくるかもしれない」と安易な期待をする「愚かな錯覚」に対して、逆の圧をかけるというのは善なんです。

「難しい事は考えないで、体制を批判する方に圧をかけて
 いるだけで、善行をしていることになる」

これは「独裁政治」に比べれば?「現政権はまだマシ」という状況であれば常に真実となります。次にどこの政党が勝つかは、選挙の時点で評価すればよく、選挙が終わった後にも見苦しく体制を批判し続ければ、(政治家がパニックを起こして良いアイデアを考える心理的な余裕ができない)良い事が起きないという事です。そういう方を見つけたら注意喚起をすることで、社会貢献になります。

「アイデアを出さなければ、君は首だ」

「ちょっとまってください。がんばります。ええと、
 ええと、アイデア出てこーい」

こんなんじゃ無理でしょ? 自分に当てはめてみればわかるはずです。そして、そこに日本の命運をかけているんですよ。選挙が終わったのに政治家に圧力をかけている方々は自重して欲しいですね。

「まあ、誰が悪人か分かり易いという利点もある」

なので、与党へも野党へも、平時に批判をすれば、彼らが落ち着いて仕事が出来ないため、悪だという事です。

「自分が仕事をしている時に、外野から仕事ぶりを批判す
 る話が聞こえてきたら、通常のメンタルでは耐えられな
 いだろう? うつ病になる。そのような環境で政治を行
 わせるのは日本のために成らない」

仕事の現場においても、就業環境を整えて、気持ちよく働いてもらおうと配慮をすると、確かにパフォーマンスが上がるんですよ。皆さんは政治家を労働者として捉えていないので手加減抜きで批判しますよね。実際は資本家ですらないのですから、誰もが我々の仲間なんです。苛めてよい相手ではないんです。

「どうして政治家を権力者と捉えたんだ?いったい誰の洗
 脳なんだ?良く考えれば彼らは労働者じゃないか?」

本当の悪は「ペンは剣より強し」として、報道を捻じ曲げて扇動をしているマスコミだと思います。また、誠実に事実を伝えようとする記者と、自分の怒りを表現しようとする不誠実な記者に分かれており、私たち国民が記者の一人一人を評価しない物臭に原因があります。マスコミだけは現代社会において、評価と透明性から逃れてズルをしているという事です。

「ペンは貴方の私怨を晴らすためにあるのではない。他の
 同僚が食べていけない状況を自分が作ってどうする?」

と私たちも釘を指し、マスコミ内でも自助努力をしないといけませんね。

「どういう記者が悪なんですか?」

「記事を読んだ後に怒りが湧きおこったら、それを狙って
 いるのが明らかでしょ? 直ぐにわかるよ」

怒りを煽ろうと意識しなければ、そういう文章は書けないんです。その意図が記者個人にあるとし、神聖な領域を私物化したとして、その人個人を排除する運動をしないと行けません。

「インターネットでも煽りを行う人は特定され排除されて
 きている。マスコミの記者もそうなるべき」

情報耐性はインターネット社会の方が早く進んでいます。未だに「煽り」が通用すると思っている人は、世界全体から見ても老害でしかありません。そういう遅れた人の記事投稿を読ませられているというのが、現実にある問題でもあるんです。

「時代に遅れた人の記事を最新だと思って読んでいる我々
 も愚かである」

マスコミの役割は「癒す」ものへ変化しており、「煽る」事を未だに武器だと思っている人は退場するべきでしょう。真の老害であり、日本のためになりません。

「あおりがどうしてダメなんですか?」

「直ぐに対処できない物が多く、事実を知った人が怒りを
 持続してしまうからだよ。そのせいで情報を得たという
 だけでその人は疲弊し、日常生活に支障をきたす。悪が
 存在しているだけでも困るのに、更に余計に体力を奪う
 行為をしており、結果としてもっと損をしている。もし
 もマスコミが自分の資産や労力で解決したのならば自由
 にアピールしてよいと思うが、解決は国民にやらせよう
 としている部分で意味がない。解決できない人に無限の
 怒りを沈殿させている。なので存在そのものが悪となっ
 てしまうわけ。ここには道理はなく結果論なんだ」

「君らが存在しな方が幸福な人生を歩めたかもしれない」と誰かが気づいてしまうでしょう。なので、正義の為として語るときは「解決のアイデア」が必要だという事です。

マスコミの話にもつなげましたが、貴方が憤っているのは「直ぐに解決できない煽り」を野党がしているからです。

つまり、マスコミは「減税を訴えて何もできない野党」と同じ扱いを受けているのだと自覚しないと行けませんね。既にその程度の位置づけになっている。しかし、未だに自分たちが世論の中心であると思っているのなら、正真正銘の老害というわけです。

全ての人が「癒し」を意識しないとダメな時代になってきています。

適応するしかないです。

以上、雑談でした。ご参考になれば。
    • good
    • 1

令和というのは「令和新選組」ですか。


あれは愚の極み。名前が良くない。
何であんな名前を名乗るかね。
共産党は何も分かっていない。
あれが野党という物です。
まあ、君の見方は常識人の見方でしょうが。

彼等に天下が巡ることが在ってはいけません。
社民党の前身たる社会党はかつて天下を盗ったが、やがて国民が倒して自民の天下に戻したね。あれは倒れるべくして倒れたようなものです。

新選組は何も分かっていない。NHK党はなおさらね。
あれは

今の時代にああいう名前を名乗るとはいかがなものか。
    • good
    • 0

消費税も軽減税率もあるので、例えば、プライベートジェット機等高級品と呼べるのだけ20%にするとか改善していけば理解度は更に高まるのではないでしょうか。

    • good
    • 0

支えてくれる人達を味方にしたいから。

お金に困っている人を増やしたい。出来ないクセに、国民の事を騙す詐欺グループです。
    • good
    • 1

なぜ令和とか共産党などの左派政党は


減税をしたがるのでしょうか?
 ↑
自民が増税したがるからです。



左派政党に限って格差是正を強く主張しており、
政策と矛盾していて意味がよく分かりません。
左翼ってもしかして馬鹿なんですか?
 ↑
サヨクには、国益も、国民の幸せも
ありません。
あるのは、ひたすら、反自民だけです。

だから、自民が減税を打ち出せば
増税しろ、と言い出すんじゃないですか。

半分マジです。

かつて、民主党の案を丸呑みした法案を
自民が国会に提出したことがありましたが
民主党はそれにも反対しました。

党首の岡田さんも、さすがに説明は
苦しそうでした。
    • good
    • 0

>令和とか共産党などの左派政党は減税をしたがるのでしょうか?


選挙の為のアピールしてるだけだと思います。また支持率低下してる令和とか共産党などの左派政党の給料を半減すればいいのでは?
    • good
    • 1

レイワ新選組が消費税廃止、減税と以前から


言われていましたが、最近、消費税廃止と減税して、その財源を国債発行したらいいと
言われているようです。
ほんとの話でしたら、レイワ馬鹿だと思いました。
利息もつく借金増やしてどうする。
もしかしたら、国債は借金ではないと思ってるの
でしょうか。
利息付きで借金増え、将来増税され国民負担が増えるだけだと思います。
経済がよくなるのを考えていると思いますが、
環境悪化と資源減少招き、逆効果だと思います。
最近国民の負担が増えた、みどり税のようなの作られると思いますよ。

消費税廃止、減税と言えばいいと思ってて、
その撒き餌に寄って来て食いつく国民待ってるの
だとしか思えません。
    • good
    • 1

そりゃまあ大衆に訴えるには減税が一番身近でインパクトが強いからじゃないですか。

主に難しいことは考えない大衆が対象ですけれど。で、左翼って一概に馬鹿とはいえません。馬鹿を操るのが上手な賢い人なのかもしれませんよ。ちなみに日本の労働組合の組織率はわずか15%くらいなので、労働者の大半が左翼ってことはありえないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A