重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「このドラマだけは知ってほしい このマンガだけは読んでほしい これだけは食ってみな この人が出てるドラマは見てほしい この人の歌聞いてほしい」みたいな言葉聞いたらイライラします。
何でお前に命令やお願いされなあかん? 
自分の良い他人の良いとは限らない。
1000人中900人以上絶賛してもそうじゃない人いるから。
そもそも何故自分の良いが他人も良いと勘違いするのは何故?
ちなみにそういったやつで良かったこと1回もありません。

質問者からの補足コメント

  • 河合優実の演技は見て欲しい言われ見たらたいしたことなくブサイクだなぁしか印象ありません。(一番最近言われた例)

      補足日時:2025/03/17 08:09

A 回答 (10件)

まあそういう人は適当にあしらっとけばいいんじゃないですかね

    • good
    • 0

質問文読んだだけでも質問者の「人物」としてのせせこましさがひしひしと伝わってくる

    • good
    • 0

そんなもんです。

趣味が違うから。

私はむしろ「人生で一番おすすめの本を教えて」と人に聞くことがあります。
勧められたら即日購入し、その週のうちに読破する、というつまらぬことを何年もやってます。
(視野を広げる目的と、ビジネス上の相手と打ち解けるのに有効なので。半分は打算)

駄本ばかりだし、そんな薄っぺらい相手のことも軽蔑してしまうのでもう辞めようかなと思っていたら、最近、唸るような本との出会いがいくつかあった。
胸襟を開けば、意外といいこともありますよ。
運次第だと思う。
まあ、大抵はダメですが。
    • good
    • 0

聞き流せないのは何で?


私なら10秒後に忘れてる。
    • good
    • 1

あなたが下に見られてるからです。

    • good
    • 0

イライラするのは自分に自信がない人だけです。

劣等感を刺激されるのでしょう。
普通の人は、他人の意見に同意できなくても「へー」で済みます。
趣味や好みならなおさら人それぞれですからね。
あなたは他人が自分の意見を持つことを許せないんですね。
    • good
    • 3

そんなことありません



それは貴方と合わない人間と会話しているからです

合う人間ならマッチする精度も上がります
    • good
    • 0

そりゃ1000人中の数十人(少数派)の人に合うようなものなんて、そうそうないだろ。


って言うのが本音。

こっから回答。
勘違いというか、やっぱり承認欲求でしょうね。
言い方次第では腹立つ気持ちは分かります。
    • good
    • 0

そのとおり。


こういう人は何かを勧めるみたいにして
結局自分の価値観を自慢したいだけなんです。
    • good
    • 0

見てみたら、意外とハマる事が有ります。

その人に影響はされないけど、
それがキッカケで好きになる人もいます。だけど、向こうが一方的に推してきても、コチラが親切に「コレ、凄く良いよ」と言ってあげても、相手が影響して来ないと、自分はその人が勧めてきた物に興味が無くなります。同じ作品を見て、共感して欲しかっただけです。
そんな人とは、仲良くなんて出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A