
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トランジスタとダイオードは両者ともそれぞれ「半導体」で作られた部品です。
ただし、トランジスタはP型N型P型(あるいは逆にN型P型N型)と3種類の半導体の組み合わせで作られますが、ダイオードでは、これがN型P型の2つだけで作られています。つまり、トランジスタでは3つの電極が必要ですが、ダイオードでは電極は2つのみすみます。
参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/5 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) DCリレーのコイルのon/offサージ吸収用デバイス。 6 2023/06/12 10:51
- 工学 トランジスタ 2SC5053の代替品について 3 2023/04/17 11:28
- 工学 トランジスタの端子間の抵抗値について トランジスタの端子(C,B,E)の正常時の端子間抵抗値について 4 2023/04/11 10:27
- 物理学 日常生活の中でダイオードはどのようなものに使用されているのか詳しく教えて欲しいです!(ダイオードの種 3 2022/05/21 23:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ 古い真空管プリアンプのダイオードの交換について 4 2023/07/13 11:35
- 工学 ダイオードとショットキーについて 1 2022/05/15 20:16
- 工学 ブートストラップ回路について教えて下さい! 3 2022/07/20 08:22
- 物理学 ダイオードとコンデンサーの立式での扱い方 6 2022/08/04 08:54
- 工学 回路設計 トランジスタ2SC1815を使って設計するのですが hfeの値は何で考えればいいですか? 4 2023/04/20 09:16
- その他(自然科学) トランジスタの最後の記号Lについて 5 2023/03/12 13:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
物理実験 ダイオードとLED(発光...
-
Web演習でのダイオードの問題で...
-
整流ダイオードの許容電流
-
シリコンダイオードについて
-
(考察要請)こんな事、どう 防ぎ...
-
図1に示す正弦波電圧Viを図2の...
-
レールガンの充電回路について
-
AC100Vをブリッジダイオードで...
-
ダイオードのスイッチング速度...
-
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
誘導性負荷で負荷電流は電源電...
-
開放電圧って?
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
電気回路 ショートをなるべくわ...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
サロニアのコテをカナダに持っ...
-
2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?
-
質問です。3Aって何wですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
周波数特性について
-
ダイオード接続
-
ダイオードブリッジの交流入力...
-
ディスクが読み込めず出てくる
-
逆起電力防止用ダイオードについて
-
放電用ダイオードについて
-
SiダイオードとGeダイオードの...
-
MOSFETのバックゲート
-
リレーを並列接続で使用する場...
-
ダイオードのカラーコードについて
-
高圧整流ダイオードについて
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
フライホイールダイオードは間...
-
全波整流器におけるダイオード破損
-
ツェナーダイオードが壊れたら...
-
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
チップトランジスターの捺印記...
-
ダイオードは何故光らないので...
-
整流ダイオードの高周波特性
おすすめ情報