重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株を指値売り設定にすると、どの時点で売られるんですか?
設定した金額になった瞬間に売られるのか、その日の最終値が設定した金額になっていれば売られるのか。。

A 回答 (5件)

売り注文ですから、指値であっても、指値より高い金額での買い注文が当たれば、その時点で売買成立します。


勿論、指値での売り注文と同額の買い注文が入っていれば、指値で売れる事になります。
指値より高い買い注文が無ければ、売り注文は成立しません。
終値で売買が設立する訳ではありません。終値とは関係ありません。
    • good
    • 2

まず、自分と同じ指値で自分より前に注文した人、自分より後に注文した人がいるのが普通です。


で、指定した指値での注文が入るたび、自分より前に売り注文をした人の分から順番に売れて行き、自分の番が近くなって来て、自分が売りに出した株数を含めた買いの注文が入ると約定となります。
    • good
    • 2

たとえば、100円で売りが、3口(300等表示)並んでいて


貴方が2口売りに出すと、5口(500等表示)に変わります。

その日の終わり(PM3:30)までに、100円で5口以上の
売り注文があれば2口とも売れますが、4口なら1つ、
3口迄なら終値が100円でも売れません。
    • good
    • 0

売り手と買い手が一致すれば売れます。


例えば、ある指値で売りの人が10人いて、
買いの人が5人いれば、売りのうち5人は売ることが
できますが、残りの5人は、売れません。
成り行きで売り、成り行きで買いも含めてです。
    • good
    • 0

設定した金額になった瞬間です。


売り買いの株数も合っていることが必要ではあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A