重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オーディオテクニカのAD900Xとゼンハイザー のHD560sのどちらを購入しようか迷ってます。用途は音楽鑑賞(主に女性ボーカルのJPOP)、 自宅で使用予定です。DAC使います。
ボーカルを綺麗に聴きたい、音場が広めが条件です。低音はあまり重視してないです。また眼鏡を掛けているのと、他の人より頭大きいです。近くの家電量販店に試聴機が用意されていなかった為、皆様の意見を参考にしたいです。
上記の音質などの条件や長時間の使用など加味してどちらが良いか意見ください。

A 回答 (1件)

まず、こちらから逆質問です。

なぜ、その2択なんですか?ネットや通販サイトの口コミですか?それらを信じるのは、非常に愚かな事です。私、個人的にはどちらもボツです。
オーディオ製品は試聴は必須です。とにかく、試聴です。ショップで試聴出来る物を選ぶべきです。それから、各メーカーの音の味付け、表現に独自のカラーがあります。もし、ゼンハイザーとオーディオテクニカの別な製品を試聴出来るなら、試聴して下さい。試聴する時は電子音楽はNGです。必ず、アコースティックで試聴して下さい。個人的な主観で、たいへん恐縮ですが、オーディオテクニカとゼンハイザーなら、クセ無しとクセ強の感じです。2択にこだわらず、他のメーカーも視野に入れて下さい。私はヘッドホンを10数本持ってますが、ゼンハイザーとオーディオテクニカは持ってません。オーディオテクニカは、良く言えばクセ無しで万人向け、ゼンハイザーは低音に独特なクセがあります。これが賛否の基準になると思います。だから、試聴なんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A