

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この場合の引き戸の下車などサッシメーカーの製品の部品の場合は一般の金物店やホームセンターなどでは純正の交換部品を手に入れることはできません。
一番いい方法は、まずその引き戸の全体をよく見てください。たぶん右上あたりにメーカーの名前と引き戸のシリーズ名(漢字を使った日本語が多い)が印刷されたシールが貼ってあるはずです。
メーカーが分かりましたら、そのメーカー名を入力して検索してください。サービス部門の紹介があるメーカーもあり、単に電話番号が分かるだけのメーカーもありますが、とにかくそのメーカーに連絡して、シリーズ名を告げ、下車の破損の状況と、代品の購入の希望、そして交換の手順などを聞いて下さい。
おおかたのサッシメーカーの場合では、交換部品は取り寄せることができますし、説明された方法で補修もできます。交換作業そのものはドライバー程度の工具があればそれほど難しいものではありません。
また、ホームセンターなどには純正ではないがその引き戸の下車にサイズや形状を合わせた下車を売っていることもあります。ただ、この場合は現在破損している下車の形状や寸法を調べておくか、とにかく取外して店に持参する必要はありますが。。。
No.1
- 回答日時:
アルミサッシのタイヤは種類が多く一概に言えません、
本来なら写真に撮って送ってもらうとすぐに解かるのですが、もし高さの関係で動きが悪いのなら、扉の横の一番下に穴があいているはずです、そこにドライバーを差し込んで回す事で、高さの調整をする事が出来ます、
その時に気をつけなくてはいけないことは、扉を閉めたときに、ドアに隙間が出来ることです。左右の当たりを見ながら調整してください、余りあげすぎると今度は鍵の掛かりがスムースでなくなります。その事も理解しながらやってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂サッシのガラス交換、リフ...
-
戸車の型番が分かりません
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
アルミサッシの窓が開かない?
-
窓の開閉を軽くする方法について
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
サンシェード効果
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
-
曇りガラスを透明にする方法
-
木造戸建て二階は一階よりずい...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
消防法でアルミ断熱シートを窓...
-
ポリカーボネートと、強化プラ...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
70万円もした瞬間調光ガラスが3...
-
机に張り付いた紙の取り方
-
ブロンズペンガラスとは何でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸車の型番が分かりません
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
アルミサッシの窓が開かない?
-
ベランダの扉堅いです。調整方...
-
分譲集合住宅の窓枠サッシ内の...
-
網戸がすぐに外れてしまいます。
-
窓のサッシのすべりを良くする...
-
店舗のドアパッキンの入手方法...
-
車径6cm の戸車が欲しいです。...
-
プリーツ式網戸のストッパーに...
-
カッシャについて こういうカッ...
-
雨戸って…いつ閉めますか!?
-
パッキンがはずれてきてるんで...
-
窓の開閉を軽くする方法について
-
網戸の発祥は日本か?
-
上の細い窓の名称
-
網戸のない窓、どうしていますか?
-
引き戸
-
風呂アルミドアの修理で教えて...
-
ウィング窓の開閉ストッパーっ...
おすすめ情報