重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学生を子どもにもつ保護者のみなさんに伺います。

最近はスマホの普及が進み、中学生でもスマホを持つ生徒さんが増えていると思いますが、保護者の立場からすると、持たせることに対して躊躇などはなかったでしょうか?

A 回答 (4件)

心配だと思います。



最初が肝心で、ルールを決めると良いです。

1,成績が下がったら、上がるまでは親が預かる。重要です。

1,夜、寝る時は親が預かる。重要です。

1,ご飯中・お風呂・トイレで見ない。

1,有料のゲームや課金はしない。重要です。

1,学校へは持って行かない。学校のルールによる。

勉強で色々調べる事が出来るので、使いこなせば良い道具です。他に目に余る事があったら、変更できるようにしておくと良いです。

置く場所を決めて、自主的に置くように指導すると良いです。

また、紙に書いてリビングと子供部屋の壁に貼っておくと良いです。

子供との闘いです。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

スマホはいろんな機能があるので、学校生活を送る中で、活用できる面もある一方で気に留めておきたい面もありますよね。

おっしゃるように、最初のルール作りが大切ですね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2025/03/25 22:26

スマホは最も身近なI oT端末なんだよ。


小さい頃から使わせて、活用させてるんだよ。
親の管理下で使わせるんだけどね。
渡しっぱなしはダメだと思うんだよ。
    • good
    • 1

信用できる子か次第でしょうね。

うちは、注意や見張り する気も起きない程 変な事に興味が無いです。唯一の心配は盗難とウイルスくらい。
    • good
    • 1

ありませんでした!


私のお古スマホ小さい頃から持たせて、ビックリするくらいのスピードで使いこなしてて普通にキャリア契約のiPhoneお誕生日にあげましたよー
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A