重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して14年目になりました。息子14歳、8歳います。1人は軽度知的障害があります。支援学級に在籍しています。8歳の息子も支援学級で情緒クラスにいます。下の子は学習遅れや知的な部分ないもの色々なことに過敏で小学1年終わりからむしゃくしゃするとテストやえんぴつの芯を折って捨てたり問題行動があり2年から通級に通い改善して穏やかに過ごせるようになりました。3年からは支援学級に在籍してたまに熱がでて休むようになりましたが、どうにかこうにか行っていました。4年になり10月去年から熱が出始めてから朝から発熱したり頭が重かったり具合悪くなることが多々あり不登校になりました。上の子は小さい頃頑張りあり普通高校のレベルは低いのですが、行けるように話をできています。よかったです。下の子が問題でなかなか朝からがきつそうでら学校に行ってしまえば一日どうにか持ちますが、次の日にはまた体調悪くなります。私は何か原因あるのか家庭環境が悪いのか思いますが、家では笑いあうこともあり食事も毎日みんなとるし家族ではたまに出かけたりします。特に共働きで忙しいのもあるのでなかなか子供を連れて出かけたりはたまにしかできないですが、病んでいるか分かりません。本人には何もない。ふつうーとしかいいません。私の下手くそな子育てが原因かもしれませんが、どうにか息子達に学校へ行く手段を見つけて欲しいと思います。同じ境遇にいる方アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

子育てが悪いと言う訳ではなく、子供の方が「ゆっくり育てて下さい」と発信していると思って、ここは少し立ち止まり好きな様にさせてやるのもいいかも。

その上で休みの日には家族で楽しんだり
して、子供の声を聞いてから結論を出して下さい。
自由に振る舞い出来る所が家かも。
    • good
    • 0

精神科に一度連れて行ってみたらいかがでしょうか?何もなけれぱそれで安心出来るし、もし対応の仕方に工夫が必要なら教えてもらえるし。

    • good
    • 1

虚弱体質?


どこが悪い訳でもないけど、生まれつき身体が弱いのでは。
水泳教室や体操教室で喘息や虚弱体質が治ったとよく聞くので、やってみたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。やりたくない本人は必死でいいます。

お礼日時:2025/03/23 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A