電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古くなったセンサー付きライトの電池の発火が怖いので捨てたいのですがすぐ捨てるにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (6件)

電池の種類によって捨て方が違います。



充電できないふつうの乾電池(アルカリ乾電池・マンガン乾電池)や、充電できないリチウムコイン電池(BR、CR)は、通常、自治体で回収しています。
住所地の自治体のWebサイトで確認してください。

充電式のリチウムイオン電池(Li−ion)や、ニッケル水素電池(Ni−MH)などは、自治体では回収しないので、電器店などの回収ボックスに入れてください。

電池の種類をきちんと確かめて、正しい方法で処分してください。

https://www.baj.or.jp/battery/recycle/index.html
https://www.baj.or.jp/battery/kind/kind.html
    • good
    • 1

電池を抜いておけば大丈夫ですヨ♪



電池はお住まいの自治体の分別方法をご確認なさってください(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 1

電池・充電池・バッテリーなどの処分は


お住いの自治体によって対応が違います。
ご自分のお住いの自治体のゴミの分別・処理方法等を
調て、それに従って処理してください。

多くの自治体では、それらの情報はHPで確認できます
    • good
    • 1

電池を抜いて、電池は危険ごみの電池のコーナーに出します。



センサーライトは危険ごみに出してみて、持っていかれなければ、燃えない日に、それでも持っていかれなかったら可燃ごみに出します。
私のはこの順番で出して、可燃ごみでした。
    • good
    • 1

電池抜き取って、市の危険ごみ回収日にだす。


電池無ければ、発火しません。

抜けない充電式は、本体ごと不燃のごみに出す。
    • good
    • 1

ノートパソコンと同じタイプの電池ですから、量販店やホームセンターに持って行ったら回収して貰えます

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A