重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

百条委員会でも第三者委員会でもパワハラがあったと認定されました
しかし齋藤知事は、一つの考えとのことで反省も受け入れもしませんでした

ということは、齋藤知事はこれからも部下の意見を舌打ちしたり
大きなため息をついて机を叩くことは問題ない
との考えなのでしょうか?

また全国の都道府県知事や市町村長も、この程度はパワハラではない
との認識でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 第三者委員会とは、齋藤元彦知事が兵庫県民の税金を使って
    立ち上げた委員会であり
    百条委員会よりも第三者委員会を受け入れると言っていた
    その第三者委員会がパワハラと認定したのだが
    なぜ齋藤信者は理解できないのだろう?

    選挙期間中、齋藤元彦は「私はパワハラななど一切していない」と言っていたが
    信者は騙されたことになった
    まだ騙されたことに気づいて意なのでしょうか?

      補足日時:2025/03/26 13:23

A 回答 (16件中11~16件)

これからは通報に対する抑止力としての効果が期待できるし、もうやらなくてもそれだけで十分だと思う

    • good
    • 0

現兵庫県知事は反省謝罪心のない官僚の典型。


霞が関ウイルス?に効くワクチン?がないので
永田町(議員)を選ぶ国民の責任もある。
    • good
    • 0

知事はそういう認識なんでしょうね。

ただ全国の都道府県知事や市町村長の認識もどうかわからない。一般企業だと机を叩くこと以外はギリセーフでしょうね。
    • good
    • 0

大声で職員を叱責した → パワハラ


県民の為にも、ある程度は継続して欲しい。

志しをもって選挙を戦った首長と、
安定で楽な公務員・・ってのほほんと就職した親方日の丸の地方公務員じゃ相性が悪いのは当たり前。
民間企業なら倒産して終わりだけど、役所の場合は倒産せずに未来永劫 負担は県民に跳ね返ってくる。しかも、こっそりと・・・
    • good
    • 4

政治家は民意が全てです。


第三者委員会や直近の民意を得ていない県議会が設置した百条委員会の認定はお気持ち表明くらいの価値しかありません。
なので「一つの考え」という捉え方で何も問題ありません。
    • good
    • 4

反省表明しているので以前のようなことはないのではと思います。

された部下がパワハラはあかんと言えず黙っているようでは部下が情けない。
無理難題に黙って従っているから知事は頭に乗った。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A